公園・緑地情報
静岡県にある特徴的な公園
静岡県にある、特徴的な公園をご紹介します。
多彩な自然と文化

静岡県は東西に長くのびた県域を持ち、地理的・文化的に見てもその分だけ広がりがあります。また北部は主に山岳地帯で、南部は駿河湾と太平洋に接します。多様で豊富な自然環境を持った県となっています。
富士箱根伊豆国立公園
静岡・神奈川・山梨・東京の1都3県にまたがる国立公園です。公園面積の約38%が静岡県のもので、多くの観光スポットがあります。
- 田貫湖
- 富士宮市にある人造湖です。もとは小さな沼地でしたが、農業用水確保のために徐々に拡張され、現在の規模に至りました。釣りやボートが楽しめる他、周辺はキャンプ場、サイクリングコースなどが整備されています。富士山が水面に映る「逆さ富士」の名所としても有名です。
- 白糸の滝
- 富士宮市にある有名な滝です。富士山の雪解け水が地層の間を伝って、岩の間から湧出しています。清涼な水が幾筋も流れ落ちる様子は美しく、日本百名滝や国の名勝に選定されています。
- 城ヶ崎海岸
- 伊東市にあるリアス式海岸です。海岸線に沿ってハイキングコースが整備され、荒々しい自然の造形を眺めることができます。遊覧船も運航しており、海からの眺めもまた別の趣があります。毎年開催される「海鮮みそ汁まつり」では、地元で獲れたカニや伊勢海老などの新鮮な食材を使って調理されたみそ汁を、無料で味わうことができます。他の見どころとして、日本トイレ協会認定による「日本一のトイレ」があります。なお、夏には磯釣りやスキューバダイビングの名所としても賑わいます。
- 天城山
- 伊豆半島の中程を東西に走る山脈で、日本百名山のひとつに数えられます。天城峠を越えていく旅路のことを「天城越え」と言い、松本清張さんの小説『天城越え』や石川さゆりさんの楽曲『天城越え』などの題材となっています。
日本平・三保の松原県立自然公園
静岡市にある自然公園です。丘陵地の日本平からは富士山、伊豆半島、駿河湾などが見渡せ、眺望の良さは国の名勝に指定されるなど定評があります。一方、三保半島の海岸部も日本新三景や国の名勝に指定されるなどの素晴らしい景観を持ち、砂浜に沿って広がる松林とその奥にそびえる富士山を眺められます。三保の松原は、日本三大松原のひとつにも数えられます。
松原公園
伊豆市にある公園です。ここには巨大な花時計があり、ギネスブックに「世界一の花時計」として登録されました。他に裸足で歩くことで足の裏のツボを刺激する「健康歩道」や足湯などがあります。