公園・庭園/緑地公園用語辞典

公園・庭園/緑地公園用語辞典 公園・庭園/緑地公園用語辞典

文字サイズ

  • 大規模公園
    だいきぼこうえん

    「大規模公園」とは、その公園の所在地周辺の住民のみならず、様々な地域から人が集まって利用することが目的となる公園のこと。駐車場が整備されていたり、敷地面積も大きくなったりする。目安としては、50ha以上の面積を持つものが大規模公園だ。国土交通省では、大規模公園を「広域公園」と「レクリエーション都市」の2種類に区分している。広域公園は、主にひとつの市区町村の区域を越えて、より広い地域のレクリエーション需要を満たすことを目指す公園で、1ヵ所あたり面積50ha以上が標準。レクリエーション都市は、より大きい面積1000haが標準の物で、大都市や都市圏域から発生する様々な広域レクリエーション需要に応えることが目的とされる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の公園・庭園/緑地公園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る