公園・庭園/緑地公園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
農業振興地域
のうぎょうしんこうちいき「農業振興地域」とは、農業振興が必要と公的に認められている地域のこと。自然を保護する目的や経済面、社会面等の条件を考慮して、総合的にその地域の整備について必要な措置をとる。この制度の目的は、農業の健全な発展を図ることと、国土資源の合理的な利用に寄与することの2つ。農業振興地域は、農林水産大臣が関連審議会の意見を聞いて農用地の確保等に関する基本指針を策定し、それをもとに都道府県知事がどの地域を指定するかを決定。さらに決定を受けた市区町村が、その農業振興地域について、利用計画、保全計画、農業を担う人材育成・確保のための施設の整備計画等、より詳細な計画を定める。
全国から公園・庭園/緑地公園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の公園・庭園/緑地公園を検索できます。