公園・庭園/緑地公園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
売店
ばいてん「売店」とは、各種の物品や食品を販売する店舗のこと。公園の場合、比較的規模の大きな公園に設けられていることが多い。ひとつの公園に複数の売店が備わっていることもある。売店で買うことができる商品は各店によって異なり、ソフトクリームやパン等の軽食、ジュースや酒類等のドリンク、お菓子といった飲食品の他、植物や玩具、土産品、書籍等様々。公園にある売店は商品の陳列棚や、注文や会計をするカウンターが置かれており、屋根はあるものの一部の壁がオープンになっている露店風の造りになっている建物が多い。壁や扉で締め切ることができ、休憩用のテーブルと椅子が備わっている場合は、カフェテリアやレストラン等と呼んで売店とは区別されるのが一般的だ。
全国から公園・庭園/緑地公園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の公園・庭園/緑地公園を検索できます。