公園・庭園/緑地公園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
緑化推進連絡会議
りょっかすいしんれんらくかいぎ「緑化推進連絡会議」とは、日本の緑化に関する国家レベルの連絡会議の名称。林野庁、国土交通省、環境省等緑化に関する様々な行政機関同士の連絡を密にして、総合的で効率的な政策を進めるために1983年(昭和58年)に設けられた。主な業務は、緑化を推進する運動に関して著しい功績があった個人や団体に対し、総理大臣表彰を実施すること等。かつて4月23日〜4月29日が「みどりの週間」とされていたが、この期間の前に会議を開催するのが通例だ。この他、地域名を最初に付けて「○○地域緑化推進会議」とした地域レベルでの緑化推進連絡会議が創設された例もある。この場合は地域にある緑の保全や整備活動等が実施されてきた。
全国から公園・庭園/緑地公園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の公園・庭園/緑地公園を検索できます。