のんびりお散歩♪
先日家族で行ってきました。
ちょうど梅まつりが開催されているとテレビで観たので、ドライブも兼ねて行ってきました。
車で行ったのですが、第二駐車場というのが目の前にあったのでそちらに駐車しました。
入口で駐車料金をスタッフの人にお支払いし、エレベーターと高架橋を利用して線路の反対側に回りました。
後で知ったのですが、偕楽園下駐車場というのがあるらしく、そちらに停める人が多いそうです。
どちらに停めても園内には入れますよ♪
線路を越えたところにお茶屋さんがあり、お団子や飲み物を販売していました。
せっかくなので3色団子を購入しみんなで分け合いました。
味噌・桜餡・みたらしの3種類で味が分かれていてとっても美味しかったです。
梅まつりの会場は入園料を払った先のエリアにあるようなので、料金を支払い中に入りました。
入口はいくつかあるようで、場所によっては階段があったり傾斜のきつい坂道があるので、ベビーカーや車椅子の方がいる場合は事前確認が必要ですね。
ちなみに、どこで払っても料金は変わらないですし、一度料金を払えば同日なら別ルートから入り直しも可能とのことです。
西側からのルートを通り、少し急な坂道を登りきると竹林に出ました。
一見すると砂利道なのですが、ベビーカーなどでも通りやすいように工夫がされており、そこまで大変ではありませんでした。
竹林を抜けると梅林に出ました。
かなり広大なエリアで、色々な種類の梅の木が植わっており、色だけでなく咲く時期も様々でした。
私たちが行った日は暖かく晴れた日だったのですが、まだ時期が早かったのか満開の木もあれば、ほとんど咲いていない木もありました。
ですが、満開の梅の木は非常に美しく、それを見られただけでも来た甲斐があったなと感じられました。
お散歩には最適な場所でのんびり梅の木を見ながら歩いているとお土産屋を発見しました。
敷地の東側に位置しており、外には売店や屋台などもありました。
梅にちなんだアイスやお茶、水戸納豆などが販売しており休憩するにもちょうど良い場所ですね♪
私たちはソフトクリームの梅味を食べましたが、甘みと塩味のバランスがとても良く非常に美味しかったです。
たくさん歩きましたが、心地よい疲労感でした。
また行きたい場所が増えました!