■群馬県高崎市/

公共施設|

公園・庭園/緑地公園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

旧下田邸書院及び庭園投稿口コミ一覧

群馬県高崎市の「旧下田邸書院及び庭園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

江戸時代の家屋を間近で見学!
評価:5

こちらの施設は高崎市箕郷町西明屋702-2にある旧下田邸書院及び庭園さんです。 旧下田邸書院及び庭園さんは、箕輪城主長野氏の重臣 下田大膳正勝の子孫で、江戸時代には代々安房勝山藩・白川陣屋の代官をつとめた豪族 下田氏の屋敷跡です。

くり〜むぶりゅれさん

この施設への投稿写真 8 枚

下田邸書院
評価:3

箕郷支所の隣にあります。県の重要文化財に指定されているようです。書院造りの建物が素敵です。当然、昭和に再建築されたものです。庭園も素晴らしいですが、この庭園の設計には赤穂浪士の堀部安兵衛が関わっているとか。無料で見れますのでお気軽にお立ち寄りください。

赤っぽい彗星さん
堀部安兵衛が作った庭園
評価:4

箕輪城の日本100名城スタンプを押しに高崎市役所箕郷支所に立ち寄った際に、何やら立派な門があったので見学しました。 箕輪城主長野氏の重臣であった下田氏が土着して代官となり住んだ屋敷跡だそうです。市役所支所のすぐ南側にあり、市役所の庭のように気軽に見学できます。 ただ庭園は、忠臣蔵で有名な堀部安兵衛が作ったものだそうで、侮れませんよ。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

気軽に見学出来ます。
評価:5

昭和48年に県指定重要文化財になったそうです。素人の私が見ても価値の高さは分かりませんが、とても貴重な書院だそうです。高崎市の箕郷支所のお隣にあって、いつもで気軽に見学出来ます。ちなみに、有難い事に無料です。

V8247さん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画