■東京都墨田区/

公共施設|

公園・庭園/緑地公園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

向島百花園投稿口コミ一覧

墨田区の「向島百花園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

向島百花園
評価:3

向島百花園は墨田区の東向島にある都立庭園です。最寄り駅は、東武スカイツリーラインの東向島駅で、徒歩10分ほどの立地です。バス停はさらに近く、日暮里方面からのアクセスが便利です。入場料は一般150円、小学生以下、また都内在住・在学であれば中学生まで無料という都立ならではの価格です。その歴史は江戸の文化・文政期までさかのぼります。元旗本屋敷跡に草花鑑賞を目的とした庭園が造られたのだそうです。現在では、春の梅と秋の萩が有名で、その他にも四季それぞれの草花が園内を彩っています。百花園の名にふさわしい趣です。昭和53年には、国の名勝及び史跡に認定されています。春の七草や朝顔展、月見の会など、季節ごとに様々な趣向を凝らしたイベントが開催されるのも楽しみです。私は、以前、友人に誘われて萩のトンネルを堪能しました。近くに住んでいた友人が自慢する見事な咲きっぷりでした。また、園内に福禄寿様が祀られている御堂があることでも有名です。江戸を代表する隅田川七福神の福禄寿様は向島百花園の草花に囲まれていらっしゃるのです。

L2838さん
向島百花園
評価:3

向島百花園は、墨田区東向島駅近くにあります。広大な園内に約230種類の木や花が植えられ、素晴らしい日本庭園もあります。茶店で休憩していると野鳥のさえずりも聞こえてきて、心が癒されまました。

G6707さん
向島百花園
評価:4

以前、横浜に住んでいる叔父の所に遊びに行ったことがあります。 わたしも叔父も歴史館等の他にも植物が大好きという共通の趣味を持っているので、買い物もかねて、向島百花園へ行くことにしました。東向島駅から歩いてすぐだったと思います。叔父によれば、この園を勧めたのは、とにかくここは、植えられている植物の種類が多く、四季を通じて楽しめるからだということでした。 6月に行きましたが、あじさいと花ショウブがみごとでした。 あじさいもいろいろな種類がありましたが、たまたま近くにおられた女性の庭師の方から、ぜひ、あじさいなら「スミダノハナビ」を見るようにと言われました。指差された方に行ってみると、確かに花びらが八重にぱっと開いていてその様子がほんものの花火ととてもよく似ていました。その庭師の方によれば、わりと新しく作られた品種だそうですが、それこそ何回も失敗し、できあがるのに苦労も多かったとのことでした。一本の花の美しさにも改めて作った人や世話をする人々の努力を学んだ気がしました。また、ここの土壌などに合っていたのか、特に青色のあじさいがすばらしく、それまで見たことのないような鮮やかな青色でとてもきれいでした。 そして、花ショウブについてはここの園の特徴ですが、写真入りで花の名前等が分かるような配慮がしてあり、見るのにとても助かりました。「キョウダイサン」という美しい紫色で花びらに小さい白い線の模様があるのが、わたしは一番きれいだなあと思いました。そして、「七変化」といって白かった花が翌日、紫色になるという種類があるのも知って、とても印象に残りました。 なお、叔父に聞くとこの園でかなり有名なものの一つだそうですが、秋に行われる萩のトンネルくぐりというのがあるそうです。季節が違い、葉っぱだけになっていましたがそこもくぐってみました。次、来るときは秋にも来たいなあと思いました。 それと、園内からはスカイツリーがよく見えるので、特に地方から来た人は東京に来たんだなあという気持ちを強く持つと思います。 なお、最後に入園は9:00〜17:00で、入園料も大人150円と安く、その点でもとても入りやすいと思いました。

パンサーカメレオンさん
この季節は蚊に注意して下さい!
評価:3

都内とは思えない静寂。 草木が生い茂る自然の中に身を置ける場所です。 四季折々の花に目を奪われます。藤、梅の季節は特におすすめです。 池もあり水辺の清々しさも感じられます。 しかし夏は虫除けスプレーを持ってお出かけ下さい。

Caccoさん
向島百花園
評価:4

東向島にある都立庭園「向島百花園」を訪れました。向島百花園は梅や萩が有名でとても人気のあるスポットです。園内には樹木、草花約230種が植えられて季節の花や樹木を見ながら散策できるようになっています。その他、池や花の棚、松尾芭蕉などの句碑や石柱などもあり見ごたえのある庭園です。 5月の下旬頃に訪れましたが、園内の梅の木は大きな実をつけ、シランやスイセンノウ、トベラ、セッコクの花を見る事が出来ました。 また、春の七草、夏の七草、秋の七草なども植えられていてとても勉強になりましたよ。 花や緑に触れてとても気持ちがリフレッシュできました。

いーさんさん

この施設への投稿写真 8 枚

向島百花園
評価:4

東向島駅から徒歩6分程の場所にある向島百花園。 入口の近くに茶店があり、昔ながらの風情のある お店です。 また、吉備団子など墨田区では有名なお店が近くにあります。 春夏秋冬と 花の種類や景色が変わる素晴らしい庭園です。 是非、お越しください。

セッキーさん
向島百花園
評価:3

墨田区にある庭園で、隅田川七福神の発祥の地とされ、園内には福禄寿が祀られています。園内には、庭園の築造に関わった多くの有名な文豪の歌碑が存在します。また、座敷があり、四季折々のイベントが行われています。都心の住宅街の中にあるこの庭園は、地元住民の憩いの場所にもなっています。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

墨田区の向島百花園
評価:3

東向島駅より徒歩5分の墨田区立の向島百花園は、四季の花が楽しめる人気の庭園です。イベントも多く、春の七草・虫聞きの会・月見の会・萩まつりなどが有名です。特に萩の洞窟が有名で多くの写真が投稿されています。

コロコロ君さん
向島百花園
評価:3

向島百花園は墨田区東向島にある庭園です。 約1万㎡の広さの園内には、さまざまな花が植えられており、春には梅や桜が咲き誇ります。 なかでも9月に見ごろを迎える『ハギのトンネル』は名物になっています!

S5927さん
懐かしいです。
評価:3

すぐ近くに高校があり、在学中に何回か行きました。懐かしいです。四季折々楽しめますが、特に春の梅と、秋の萩が有名なようです。園内には句碑が多くあり、俳句等の文学好きな方には、特にお勧めです。

D1342さん
萩が有名です
評価:3

萩が有名ですが、早春の梅もとってもきれいで、いい香りをはなっています。 いたるところに山野草が植えられていますので、足元のまで見逃せません。 春・夏・秋の七草も植えられているなんて、他の東京の庭園とは趣が違っていて、楽しめます。

K0296さん

この施設への投稿写真 4 枚

下町の花園
評価:4

東向島駅から明治通りを渡ると到着。敷地は約1万㎡、早春の時期は梅、春や秋には七草などの草花が楽しめます。9月には名物のハギのトンネルが見ごろになります。江戸の町人文化から現在まで200年以上親しまれている様々な景色は必見です。

ハゲマントさん
昔々
評価:3

私が小学生の頃、ボーイスカウトに入っていて向島百花園に写生をしに行ったことがあり、入選したことをふと思い出しました。それほど大きくはない庭園ですが綺麗に整備され数多くの種類の花を観賞できます。

M8915さん
下町の癒しスポット
評価:4

都内のどちらかと言えば下町にある向島百花園、植物園という風ではなく、広い庭に様々な植物が植えてあり、そこにおじゃまして見せて貰ってる感じ。 所々に和の雰囲気があったりして、可愛らしい草花達に心癒されます。 その一角に壺のようなものが埋められていて、その上のお皿のような部分には石が敷かれてる物があります。 そこに置いてある柄杓で石にお水をかけるとその壺の中からまるで水琴窟のような音が聴けるという、ちょっとした仕掛けがあったのを未だによく覚えているのですが、まだあの仕掛けはあるのかなと気になりまた行ってみたいと思ってます。

ぽんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画