兼六園
石川県金沢市にあります、兼六園に行ってきました。 兼六園には広い駐車場がありますので、車でも安心して利用する事ができます。 北陸自動車道 金沢森本ICから約20分で行く事ができます。 金沢駅からバスで行くこともできますし、 私はいつもタクシーで行くのですが、金沢駅から10分ほどで行く事が出来ますよ! どの交通機関からもアクセスしやすいので便利です。 兼六園は年中無休なのですが、季節によって営業時間が異なりますので、行かれる際は事前に調べてから行く事をおすすめします。 兼六園は日本三名園の一つで、江戸時代の代表的な大名庭園として、今も守られてきています。 昔からよく行くのですが、春夏秋冬どの季節に行っても、楽しめる場所です。 春には満開の桜が庭園に広がっており、夜にはライトアップもされてとても美しい風景を楽しむ事ができます。 夏には、色鮮やかなお花と木々の緑がとても美しいです。夏は夏休みなども重なり、特に観光客の方が多いイメージがあります。 暑い季節になりますので、兼六園内の茶店にてかき氷などを食べて涼んだり、滝の側で涼んだりするのがおすすめです。 秋には紅葉が辺り一面に広がり、夜のライトアップで昼と夜で違った紅葉を楽しむ事ができますよ。 そして私が1番好きなのが、冬の兼六園です。天気によると思いますが、12月から2月ごろにかけて石川県は雪が降る事が多く、真っ白な雪に包まれた庭園はとても美しく、是非皆様にも見ていただきたいです。 冬に茶店でのむ抹茶も最高に美味しいです。 兼六園は元々は藩主の庭だったのですが、市民に開放されたのは明治7年だそうです。 歴史の長い場所なので、毎日観光客の方で賑わっています。 兼六園の中に足を踏み入れると、いつも時間がゆったりと流れているような気がする、とても素敵な場所です。 日頃の疲れを癒やしたい方、自然に囲まれて過ごしたい方は是非おすすめです。 また、行きたいと思いました。皆も是非利用してみて下さい。