「鹿山街園」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~38施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると鹿山街園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で271m
あみやき亭 潮見が丘店/ あみやき亭100店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あみやき亭 潮見が丘店さんは焼き肉屋さんだよ。場所は鳴子団地大高線沿いにあるよ。県道36号線の潮見が丘の交差点を北上すると道路沿いに見えてきます。建物の前に看板があるので、ある程度近づいたら見えると思います。建物の外観はオレンジ色で大きく、広告がついているので目立つと思います。 夜でもライトアップされているため、建物はとっても目立ちます。 店内は広い通路なので、人が余裕ですれ違えると思います。また、お店に入ると大きな声で迎えてくれるので、とても活気があります。 あみやき亭 潮見が丘店さんの店員さんはとても丁寧な接客をしてくれます。 メニューの説明なども丁寧にしてくれるので、初めてでも安心していけると思います。 店内にドリンクバーがあるので小さいお子さんからいけるお店だと思います。 実施、家族連れや友人など、幅広いお客さんがいると思います。 あみやき亭 潮見が丘店さんのお肉はどれもとってもおいしいですが、私はカルビがお気に入りです。コスパがよく、脂身もたくさんあるのでとってもおいしいです。また、そのまま食べてもお肉の味を感じることができますが、岩塩で食べてもおいしいです。タレを付けて食べてももちろんおいしいですよ。 それぞれの食べ方でいろいろな楽しみ方ができるのでいいと思います。 また、タレをつけたカルビをごはんの上にのせたら、とってもおいしいです。 簡単にカルビ丼が完成します!これは焼肉のタレがご飯とよく合い、とってもおいししです。お肉との相性もいいのでご飯が進みます。 そのほかにも、タンもおいしいです。私はよく一番最初にタン食べます。タンはレモンタレにつけて食べるとさっぱりして、とってもおいしいです。食感もよく、食べ応えがあります。さっぱりした食べ応えなので、どんな方でもおいしく食べられるものだと思います。 私は最後に冷麺を注文します。さっぱりした冷麺は〆にとってもいいです。食感もよく、食べ応えがあります。キムチがのっているので少し、辛いですが酸味もあってとっても食べやすいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚魚丸 緑区鹿山店さんは回転寿司屋さんだよ。場所は鳴子団地大高線の鹿山の交差点の近くだよ。チェーン店でもあるので看板が大きくあるので、近くまできたらすぐに見つけられると思うよ。 店舗の周りに駐車場が多くあるので車で行くのがおすすめだよ。駐車場は広いのでとても停めやすいです。 魚魚丸 緑区鹿山店さんの内装は明るく、照明もたくさん入っているので夜でも明るいです。日中だと窓が多いの日差しが入ってきて、気持ちがいいです。また、店内はきれいで、清潔感があるので行きやすいです。 外観はオレンジ色の看板やお寿司の写真があるので、目立ちます。またおいしいそうなので、店内に入りたい気持ちが増すと思います。 魚魚丸 緑区鹿山店さんの店員さんやお寿司職人さんはとっても元気がいいです。いつもお店に入ると元気よく、迎え入れてくれます。注文をしたときにも大きな声で言ってくれるので、元気をもらえます。 私は魚魚丸 緑区鹿山店さんのお寿司が大好きです。どのネタもとってもおいしいです。しかもネタが大きく、満足感があります。 特に魚魚丸 緑区鹿山店さんのたまごが大好きです。だし巻きたまごがごはんの上にのっているというより、だし巻きたまごの中にご飯があるので、メインがたまごになっているぐらい、たまごの占める割合が大きいです。味も少し甘めで、だしの効いたものになっているのでとってもおいしいです。 また、魚魚丸 緑区鹿山店さんの穴子が大好きです。穴子もとっても大きく、食べ応えがあります。また、アマダレが穴子と相性がよく、とてもおいしいです。穴子はフワフワ感があり、口に入れると幸せな気分になれます。また、焼きたてを食べられるのでアツアツなのも、よりおいしく感じるところだと思います。 魚魚丸 緑区鹿山店さんはお持ち帰りもできるので、買ったネタを家で食べることもできます。トレイに自分で乗せるので、各々で好きなネタを入れることができるのでいいと思います。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で289m
萬来亭
所在地: 〒458-0038 愛知県名古屋市緑区作の山町230
- アクセス:
幹鳴子1「「中旭出」バス停留所」から「萬来亭」まで 徒歩1分
名古屋第二環状自動車道「有松IC」から「萬来亭」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市緑区作の山町に有る、家系のラーメン屋さんです。土曜日の12時半頃に、主人と二人で行きました。ずいぶん前から、車でお店の前を通るたびに、いつも行列が出来ている為気になっていました。数週間前に主人が一人で行ったところ、とても美味しかったとのことでした為、食べてみたくなりました。お店の外でドアに貼られたメニューを見ていると、お店の中から女性の店員さんがドアを開けてくれて、中に入れてくれました。タイミングが良かったのか、待ち時間はゼロでした。入口右横の券売機でメニューを選択して発券します。先ほどの店員さんに渡すと、カウンター席へ案内されました。店内に入ったのは初めてで、少しドキドキしましたが、明るく清潔感のある店内に嬉しい気持ちになりました。麺の硬さが選べ、主人は硬め、私は標準でお願いしました。私は標準のラーメンにうずらの卵を6個トッピング、主人は更にネギぶっかけご飯を追加していました。カウンターの目の前には、ご飯をオーダーした際の食べ方が写真付きで表示されていて、試してみたくなりました。10分もかからないほどで、カウンター内からラーメンが出てきました。うずらの卵以外にも、ほうれん草、海苔、チャーシューがのっていて、濃厚豚骨スープの匂いがたまらなく美味しそうです。まずはスープを一口飲んでみます。濃厚ですが、ダシからしっかり仕込まれた、なんともバランスのいい味がしました。次に太めの麺をすすります。美味しい。スープと麺が素晴らしくマッチしていて、後味ひくのにくどく無く、どんどん食べてしまいました。主人がオーダーしたネギぶっかけご飯も少し食べました。カウンター前の表示にあったように、海苔を少しスープに浸し、胡椒をかけたご飯に乗せ、海苔でくるんでご飯を食べます。こちらもなんとも言えない美味しさで、ご飯も進んでしまいました。翌日に味を思い出すと、またすぐに食べたくなりました。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休日の昼食にファミリーで利用させていただきました。 職場の近い妻が1回訪れて、とても美味しかったので皆で訪問したという流れです。 名古屋市緑区に位置する「なるみ」さんは、粗挽きビーフハンバーグの名店として非常に評判が高いです。11時10分頃に訪問したところ、運良く駐車場が空いていてホッとしました。店の外観は、趣のある三階建てで、温かく迎えてくれるスタッフに案内されました。 店内は明るく、居心地の良い雰囲気が漂っています。ランチタイムの開始は11時30分ですが、事前に注文を受け付けているため、スムーズに食事を楽しむことができました。人気の粗挽きハンバーグステーキ定食が売り切れていたのは残念でしたが、通常メニューの「粗挽きビーフハンバーグ」を選ぶことにしました。価格差もわずか120円で、非常にコストパフォーマンスが良いと感じました。 約10分ほど待つと、ジューシーな香りを纏ったハンバーグが登場しました。見るからに大きく、熱々の状態で運ばれてくる様子はまさに食欲をそそります。和風オニオンソースがかけられたハンバーグには、ポテト、ブロッコリー、コーンといった彩り豊かな付け合わせが添えられており、見た目も美しいです。ナイフとフォークが用意されていましたが、箸で挑戦してみると、しっかりした食感に驚きました。 一口食べると、粗挽きの肉がしっかりとした味わいで、肉汁があふれ出し、まさに感動的です。和風ソースとの相性も絶妙で、口の中で広がる風味がたまりません。特に、ボリューム満点なご飯とのコンビネーションは、至福のひとときを演出してくれました。 この店は、地元の人々にも愛される理由がよくわかります。居心地の良い店内で、スタッフの方々の心温まるサービスも素晴らしい。ランチを終えた後には、満足感で心が満たされました。次回は数量限定のハンバーグをぜひ試してみたいと思います。 「なるみ」さんは、喫茶店としての素晴らしいハンバーグ体験を提供してくれる、間違いなく再訪したいお店です。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で366m
パスタ・デ・ココ 緑区潮見が丘店/ パスタ・デ・ココ23店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、ご紹介するのはパスタ・デ・ココ緑区潮見が丘店です。こちらは鉄板の上に卵を乗せ、その上にナポリタンを乗っけたメニューでかなり名古屋では有名な食べ物となります。こちらも是非お越しください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチタイムに上司に誘われ13時ごろに来店しました。店舗前には専用駐車場がしっかりと確保されているので車での来店が便利です。ただ、ピークタイムだと駐車場も満車になることもしばしばあるようで、この日もギリギリ車できたような状態でした。 店内に入ると多くのお客さんで賑わっており、テーブル席へ案内をされました。メニューを見てみると、麺類を中心としたメニュー構成になっていてミニ丼やミニうどん、ミニそばなどお腹の空き具合とお財布に合わせて組み合わせができる工夫がされていました。 また、名古屋名物の味噌煮込みうどんが1つの看板メニューとなっているようで、周りを見てみると、半数ほどの人が味噌煮込みうどんを食べている状況がありました。 この日は上司のオススメもあり、カツ丼と冷たいお蕎麦のセットをいただきました。 カツ丼はかなりボリュームがあり、とても美味しく、これだけで充分満足出来ましたが、冷たいお蕎麦もツルツルと喉越しが良く、結局はペロリと平らげてしまいました。 次は、名物の味噌煮込みうどんをオーダーしてみたいと思います。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で471m
洋麺屋五右衛門 緑区池上台店/ 五右衛門174店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駐車場は大通り沿いで入りやすく、台数にも余裕がありました。 メニューは豊富です。パスタを頼むとお得な価格でスイーツやドリンクなどのサイドメニューが付けることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鰻料理の名店として知られるこのお店。名鉄本線鳴海駅から北東に約1.3km、徒歩で約13分ほどのところにあります。 お店の場所の目印としては、緑市民病院の東、みどり信用農業協同組合のすぐ北側に位置しています。店構えは純和風の建物で白壁が目を引きます。 営業は火曜日から日曜日、定休日は月曜日です。昼の営業は午前11時半から午後2時まで。夜の営業は午後4時半から午後8時までですが、夜はたまに早く閉めることもあるそうです。 座席数は29席と割とこじんまりとしているお店で、席の予約は残念ながらできません。お支払いは現金のみでカード決済、電子マネー・QRコード決済はできないのがちょっと不便かなとは思います。 お店の看板メニューはひつまぶし。鰻は皮がパリッと焼かれ、身はふっくらとして甘辛いタレが絶妙。お米も一粒一粒立っていて美味しく、まずはそのまましゃもじでお茶碗によそって1杯、2杯。次に風味の良い出汁をかけて、刻み海苔と小ネギを振って、サラサラともう2杯。途中でわさびを溶かすと味変して楽しめます。最後に締めでお漬物をお供に残った分を食べ切って完食。美味しいことはもちろんのこと、ボリュームもあって、本当に大満足です。 鰻丼はこの店ではうなぎ丼と表していて鰻3切れを乗せたものと5切れ2段(上うなぎ丼)の2種類があります。ひつまぶし同様、甘辛いタレがふっくらと柔らかな鰻を引き立たせ、抜群の美味しさを演出しています。 他には長焼きご飯(鰻4切れ。上長焼きご飯は6切れ)という、お重に鰻が供してあり、ご飯と別々に食する料理もあります。鰻自体をしっかりと味わいたいという方にはおすすめです。 私はお昼時に伺ったのですが、開店30分前には長い行列ができていました。入店の約束事として、列に並んで待っていても、お連れ様が全員揃わないと入店できませんと店員さんが説明していました。 ちなみにこのお店、熱田区にある蓬莱軒から暖簾分けを許されたお店なので「蓬」の文字を戴いているとのことです。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で588m
CoCo壱番屋 緑区池上台店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市緑区の池上台店です。何故でしょうか、無性にカレーが食べたくなる日が月に一度はあります。カレーと言えばCoCo壱番屋。安心できる安定の味です。池上台店は、注文してからの提供が早いので、ゆっくりと食べている時間がない時は特に助かっています。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で650m
ファーストキッチン アピタ鳴海店/ ウェンディーズ・ファ…117店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファーストキッチンアピタ鳴海店は、名古屋市営地下鉄野並駅を降りて徒歩12分のアピタ1階にあるハンバーガーショップです。前回タルタルチキン竜田サンド、チェダーチーズベーコンエッグバーガー、フライドポテトを食べました。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で653m
スターバックスコーヒー アピタ鳴海店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高級なイメージの喫茶店。なかなか毎日は行けません。あの手、この手で、こちらの店舗を利用しています。生命保険の特典で、1日10,000歩以上歩くとポイントがもらえます。このポイントと引き換えに、こちらの喫茶店の電子マネーがもらえます。来週は、喫茶店に行けます。楽しみ
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で655m
新宿さぼてん 鳴海アピタ店/ 新宿さぼてん77店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャベツとライスが食べ放題なこのお店。愛知県にあるけど、名前は新宿。味は最高です。サクサクとした黒門。豚肉の厚みがたまらなく手、噛めば噛むほど、豚肉を食べてるって感じがしました。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で656m
天ぷら専門 三丁目アピタ鳴海店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アピタ鳴海店の一階にある天ぷら専門店です。 アピタ鳴海店までの最寄駅は名古屋鉄道名古屋本線の鳴海駅、名古屋市営地下鉄桜通線の野並駅になりますが、徒歩だと30分近くかかるので、駅からバスに乗るか車での来店が便利です。駐車場はアピタの駐車場になります。 こちらのお店はフードコートによくあるほなみグループのお店ですが、セルフサービスではなく店員さんが運んでくれるお店です。 すごく人気のあるお店なので、ランチタイムはいつも混んでいます。 お店の前には食品サンプルで作られたショーケースがあるので待ち時間があっても退屈しません。 お店の中からはいつもいい匂いが漂ってきてそそられます。 メニューが豊富でしかもどれもお値打ちでどれも美味しいのでおすすめのお店です。 店内は座席かかなりゆったりと取ってあるので落ち着いて食事かできます。 天麩羅がイチオシですが、かつ丼や親子丼、味噌カツ定食などもあります。中華そば、かけうどん、かけそば、ざる蕎麦の単品メニューもあります。 天ぷら定食は天ぷら7種類と味噌汁、おかわり自由なご飯、漬物のAセットと天ぷら7種類とざるそばのBセットがあります。天ぷらは揚げたてでちゃんと油が切れるように網を使った盛り付けでいつまでもサクサクの状態で食べられます。 色々な組み合わせのメニューがあります。 色々な味を楽しみたい方には、小割蕎麦がおすすめです。小さめの蕎麦で山菜、蒲鉾、おろしの3種類が食べられます。天ぷらを付けた三丁目小割蕎麦や野菜天小割蕎麦があります。 野菜天ぷら定食、三丁目定食、ざるかつ丼、ざる天丼、ざる味噌カツ丼、ざる親子丼、天ぷらおろしうどん、野菜天ざる、三丁目天ざる、中華そば天ぷら定食などがあります。麺類はうどんかそばが選べて無料で大盛りにできます。 どんぶりも麺類もボリュームもしっかりあるので少食の方は2人で一つでもいいぐらいです。 おもちゃ付きのお子様セットもあるので休日は家族連れも多くきています。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で658m
はなまるうどん アピタ鳴海店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんの回数券とは、? 200円程度のパスポート。この鍵を握り締めて、こちらのうどんを食べました。だって、値引きをしてくれるからです。そもそも、低価格でおいしいはなまるうどん。さらに値引きしてくれるので、固定客になりました。おいしい。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で659m
スガキヤ 鳴海アピタ店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アピタ鳴海店内にのフードコート内にあるスガキヤ。名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩20分車で5分の位置にあります。アピタの中にあるので駐車場は非常に多くあるので、心配いらないです。休みの日には多くの方が買い物に来るので混んでいます。 営業時間は10:00から21:00まででラストオーダーは20:30です。 支払いはカードと現金です。電子マネーでの支払いはできません。 個室はなく全席禁煙です。 1946年(昭和21年)に創業した会社、1947年からラーメンを出し始めました。スガキヤの定番といえば320円で食べられるラーメンを始め100円で食べられるソフトクリーム、320円のクリームぜんざいなどがあり小さい頃からよく食べていた記憶があります。お手頃で若い夫婦が子連れでお昼にスガキヤを食べていることが多いです。また、特徴的なラーメンフォークも他では見られないと思います。ぜひ近くに寄った際には召し上がってください!
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で660m
サーティワンアイスクリーム アピタ鳴海店/ 31アイスクリーム967店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学生の娘がこのお店のキャンペーンにはまっていました。大好きなアニメのすみっコぐらしとのコラボレーションです。おまけがついてくるアイスクリームに8歳の娘の目が釘付けでした。たまらなかったようです。他の家族の方のお子様も一緒に並んでいました。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で681m
にぎりの徳兵衛 鳴海店/ にぎりの徳兵衛47店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県道36号諸輪名古屋線の市営バス緑高校前のバス停の近くにあります。ネタの種類は豊富で、どれも新鮮味がありとても美味しいです。季節に合わせたメニューもあるため、季節に合わせて食べに行くのが楽しみです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市の緑区にある、オシャレなカフェになります。かき氷やコーヒーを自然溢れた落ち着いた空間で寛げるのが人気の模様です。グルメサイトでも取り上げられるカフェ巡りが趣味な人などからもかなり高評価なお店なので、ずっと気になっておりました。 暑い…暑すぎる…な1日。こんな時はかき氷が食べたい。夏の始めと終わりには特にかき氷が食べたくなる。今日はそんな私にとって、絶好のかき氷日和。 店舗はすごくオシャレで、隠れ家的なレトロモダンっぽいインテリアが素敵。植物に囲まれ、開放的な店内に気持ち良い風が通る格別な雰囲気。テラス席で楽しむと最高です。水の音と控えめなbgmは癒やしの空間。 かき氷は、変わり種のパイン氷を注文しました。氷が柔らかくて蜜は別添えです。パインシロップのみをかけたり、シロップをかけたりで楽しい。パインスムージーみたいなシロップ。最高でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、ご紹介するのはパスタ・デ・ココ緑区潮見が丘店です。こちらは鉄板の上に卵を乗せ、その上にナポリタンを乗っけたメニューでかなり名古屋では有名な食べ物となります。こちらも是非お越しください。
-
萬来亭
所在地: 〒458-0038 愛知県名古屋市緑区作の山町230
- アクセス:
幹鳴子1「「中旭出」バス停留所」から「萬来亭」まで 徒歩1分
名古屋第二環状自動車道「有松IC」から「萬来亭」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市緑区作の山町に有る、家系のラーメン屋さんです。土曜日の12時半頃に、主人と二人で行きました。ずいぶん前から、車でお店の前を通るたびに、いつも行列が出来ている為気になっていました。数週間前に主人が一人で行ったところ、とても美味しかったとのことでした為、食べてみたくなりました。お店の外でドアに貼られたメニューを見ていると、お店の中から女性の店員さんがドアを開けてくれて、中に入れてくれました。タイミングが良かったのか、待ち時間はゼロでした。入口右横の券売機でメニューを選択して発券します。先ほどの店員さんに渡すと、カウンター席へ案内されました。店内に入ったのは初めてで、少しドキドキしましたが、明るく清潔感のある店内に嬉しい気持ちになりました。麺の硬さが選べ、主人は硬め、私は標準でお願いしました。私は標準のラーメンにうずらの卵を6個トッピング、主人は更にネギぶっかけご飯を追加していました。カウンターの目の前には、ご飯をオーダーした際の食べ方が写真付きで表示されていて、試してみたくなりました。10分もかからないほどで、カウンター内からラーメンが出てきました。うずらの卵以外にも、ほうれん草、海苔、チャーシューがのっていて、濃厚豚骨スープの匂いがたまらなく美味しそうです。まずはスープを一口飲んでみます。濃厚ですが、ダシからしっかり仕込まれた、なんともバランスのいい味がしました。次に太めの麺をすすります。美味しい。スープと麺が素晴らしくマッチしていて、後味ひくのにくどく無く、どんどん食べてしまいました。主人がオーダーしたネギぶっかけご飯も少し食べました。カウンター前の表示にあったように、海苔を少しスープに浸し、胡椒をかけたご飯に乗せ、海苔でくるんでご飯を食べます。こちらもなんとも言えない美味しさで、ご飯も進んでしまいました。翌日に味を思い出すと、またすぐに食べたくなりました。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチタイムに上司に誘われ13時ごろに来店しました。店舗前には専用駐車場がしっかりと確保されているので車での来店が便利です。ただ、ピークタイムだと駐車場も満車になることもしばしばあるようで、この日もギリギリ車できたような状態でした。 店内に入ると多くのお客さんで賑わっており、テーブル席へ案内をされました。メニューを見てみると、麺類を中心としたメニュー構成になっていてミニ丼やミニうどん、ミニそばなどお腹の空き具合とお財布に合わせて組み合わせができる工夫がされていました。 また、名古屋名物の味噌煮込みうどんが1つの看板メニューとなっているようで、周りを見てみると、半数ほどの人が味噌煮込みうどんを食べている状況がありました。 この日は上司のオススメもあり、カツ丼と冷たいお蕎麦のセットをいただきました。 カツ丼はかなりボリュームがあり、とても美味しく、これだけで充分満足出来ましたが、冷たいお蕎麦もツルツルと喉越しが良く、結局はペロリと平らげてしまいました。 次は、名物の味噌煮込みうどんをオーダーしてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市緑区の池上台店です。何故でしょうか、無性にカレーが食べたくなる日が月に一度はあります。カレーと言えばCoCo壱番屋。安心できる安定の味です。池上台店は、注文してからの提供が早いので、ゆっくりと食べている時間がない時は特に助かっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鰻料理の名店として知られるこのお店。名鉄本線鳴海駅から北東に約1.3km、徒歩で約13分ほどのところにあります。 お店の場所の目印としては、緑市民病院の東、みどり信用農業協同組合のすぐ北側に位置しています。店構えは純和風の建物で白壁が目を引きます。 営業は火曜日から日曜日、定休日は月曜日です。昼の営業は午前11時半から午後2時まで。夜の営業は午後4時半から午後8時までですが、夜はたまに早く閉めることもあるそうです。 座席数は29席と割とこじんまりとしているお店で、席の予約は残念ながらできません。お支払いは現金のみでカード決済、電子マネー・QRコード決済はできないのがちょっと不便かなとは思います。 お店の看板メニューはひつまぶし。鰻は皮がパリッと焼かれ、身はふっくらとして甘辛いタレが絶妙。お米も一粒一粒立っていて美味しく、まずはそのまましゃもじでお茶碗によそって1杯、2杯。次に風味の良い出汁をかけて、刻み海苔と小ネギを振って、サラサラともう2杯。途中でわさびを溶かすと味変して楽しめます。最後に締めでお漬物をお供に残った分を食べ切って完食。美味しいことはもちろんのこと、ボリュームもあって、本当に大満足です。 鰻丼はこの店ではうなぎ丼と表していて鰻3切れを乗せたものと5切れ2段(上うなぎ丼)の2種類があります。ひつまぶし同様、甘辛いタレがふっくらと柔らかな鰻を引き立たせ、抜群の美味しさを演出しています。 他には長焼きご飯(鰻4切れ。上長焼きご飯は6切れ)という、お重に鰻が供してあり、ご飯と別々に食する料理もあります。鰻自体をしっかりと味わいたいという方にはおすすめです。 私はお昼時に伺ったのですが、開店30分前には長い行列ができていました。入店の約束事として、列に並んで待っていても、お連れ様が全員揃わないと入店できませんと店員さんが説明していました。 ちなみにこのお店、熱田区にある蓬莱軒から暖簾分けを許されたお店なので「蓬」の文字を戴いているとのことです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚魚丸 緑区鹿山店さんは回転寿司屋さんだよ。場所は鳴子団地大高線の鹿山の交差点の近くだよ。チェーン店でもあるので看板が大きくあるので、近くまできたらすぐに見つけられると思うよ。 店舗の周りに駐車場が多くあるので車で行くのがおすすめだよ。駐車場は広いのでとても停めやすいです。 魚魚丸 緑区鹿山店さんの内装は明るく、照明もたくさん入っているので夜でも明るいです。日中だと窓が多いの日差しが入ってきて、気持ちがいいです。また、店内はきれいで、清潔感があるので行きやすいです。 外観はオレンジ色の看板やお寿司の写真があるので、目立ちます。またおいしいそうなので、店内に入りたい気持ちが増すと思います。 魚魚丸 緑区鹿山店さんの店員さんやお寿司職人さんはとっても元気がいいです。いつもお店に入ると元気よく、迎え入れてくれます。注文をしたときにも大きな声で言ってくれるので、元気をもらえます。 私は魚魚丸 緑区鹿山店さんのお寿司が大好きです。どのネタもとってもおいしいです。しかもネタが大きく、満足感があります。 特に魚魚丸 緑区鹿山店さんのたまごが大好きです。だし巻きたまごがごはんの上にのっているというより、だし巻きたまごの中にご飯があるので、メインがたまごになっているぐらい、たまごの占める割合が大きいです。味も少し甘めで、だしの効いたものになっているのでとってもおいしいです。 また、魚魚丸 緑区鹿山店さんの穴子が大好きです。穴子もとっても大きく、食べ応えがあります。また、アマダレが穴子と相性がよく、とてもおいしいです。穴子はフワフワ感があり、口に入れると幸せな気分になれます。また、焼きたてを食べられるのでアツアツなのも、よりおいしく感じるところだと思います。 魚魚丸 緑区鹿山店さんはお持ち帰りもできるので、買ったネタを家で食べることもできます。トレイに自分で乗せるので、各々で好きなネタを入れることができるのでいいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休日の昼食にファミリーで利用させていただきました。 職場の近い妻が1回訪れて、とても美味しかったので皆で訪問したという流れです。 名古屋市緑区に位置する「なるみ」さんは、粗挽きビーフハンバーグの名店として非常に評判が高いです。11時10分頃に訪問したところ、運良く駐車場が空いていてホッとしました。店の外観は、趣のある三階建てで、温かく迎えてくれるスタッフに案内されました。 店内は明るく、居心地の良い雰囲気が漂っています。ランチタイムの開始は11時30分ですが、事前に注文を受け付けているため、スムーズに食事を楽しむことができました。人気の粗挽きハンバーグステーキ定食が売り切れていたのは残念でしたが、通常メニューの「粗挽きビーフハンバーグ」を選ぶことにしました。価格差もわずか120円で、非常にコストパフォーマンスが良いと感じました。 約10分ほど待つと、ジューシーな香りを纏ったハンバーグが登場しました。見るからに大きく、熱々の状態で運ばれてくる様子はまさに食欲をそそります。和風オニオンソースがかけられたハンバーグには、ポテト、ブロッコリー、コーンといった彩り豊かな付け合わせが添えられており、見た目も美しいです。ナイフとフォークが用意されていましたが、箸で挑戦してみると、しっかりした食感に驚きました。 一口食べると、粗挽きの肉がしっかりとした味わいで、肉汁があふれ出し、まさに感動的です。和風ソースとの相性も絶妙で、口の中で広がる風味がたまりません。特に、ボリューム満点なご飯とのコンビネーションは、至福のひとときを演出してくれました。 この店は、地元の人々にも愛される理由がよくわかります。居心地の良い店内で、スタッフの方々の心温まるサービスも素晴らしい。ランチを終えた後には、満足感で心が満たされました。次回は数量限定のハンバーグをぜひ試してみたいと思います。 「なるみ」さんは、喫茶店としての素晴らしいハンバーグ体験を提供してくれる、間違いなく再訪したいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャベツとライスが食べ放題なこのお店。愛知県にあるけど、名前は新宿。味は最高です。サクサクとした黒門。豚肉の厚みがたまらなく手、噛めば噛むほど、豚肉を食べてるって感じがしました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あみやき亭 潮見が丘店さんは焼き肉屋さんだよ。場所は鳴子団地大高線沿いにあるよ。県道36号線の潮見が丘の交差点を北上すると道路沿いに見えてきます。建物の前に看板があるので、ある程度近づいたら見えると思います。建物の外観はオレンジ色で大きく、広告がついているので目立つと思います。 夜でもライトアップされているため、建物はとっても目立ちます。 店内は広い通路なので、人が余裕ですれ違えると思います。また、お店に入ると大きな声で迎えてくれるので、とても活気があります。 あみやき亭 潮見が丘店さんの店員さんはとても丁寧な接客をしてくれます。 メニューの説明なども丁寧にしてくれるので、初めてでも安心していけると思います。 店内にドリンクバーがあるので小さいお子さんからいけるお店だと思います。 実施、家族連れや友人など、幅広いお客さんがいると思います。 あみやき亭 潮見が丘店さんのお肉はどれもとってもおいしいですが、私はカルビがお気に入りです。コスパがよく、脂身もたくさんあるのでとってもおいしいです。また、そのまま食べてもお肉の味を感じることができますが、岩塩で食べてもおいしいです。タレを付けて食べてももちろんおいしいですよ。 それぞれの食べ方でいろいろな楽しみ方ができるのでいいと思います。 また、タレをつけたカルビをごはんの上にのせたら、とってもおいしいです。 簡単にカルビ丼が完成します!これは焼肉のタレがご飯とよく合い、とってもおいししです。お肉との相性もいいのでご飯が進みます。 そのほかにも、タンもおいしいです。私はよく一番最初にタン食べます。タンはレモンタレにつけて食べるとさっぱりして、とってもおいしいです。食感もよく、食べ応えがあります。さっぱりした食べ応えなので、どんな方でもおいしく食べられるものだと思います。 私は最後に冷麺を注文します。さっぱりした冷麺は〆にとってもいいです。食感もよく、食べ応えがあります。キムチがのっているので少し、辛いですが酸味もあってとっても食べやすいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市の緑区にある、オシャレなカフェになります。かき氷やコーヒーを自然溢れた落ち着いた空間で寛げるのが人気の模様です。グルメサイトでも取り上げられるカフェ巡りが趣味な人などからもかなり高評価なお店なので、ずっと気になっておりました。 暑い…暑すぎる…な1日。こんな時はかき氷が食べたい。夏の始めと終わりには特にかき氷が食べたくなる。今日はそんな私にとって、絶好のかき氷日和。 店舗はすごくオシャレで、隠れ家的なレトロモダンっぽいインテリアが素敵。植物に囲まれ、開放的な店内に気持ち良い風が通る格別な雰囲気。テラス席で楽しむと最高です。水の音と控えめなbgmは癒やしの空間。 かき氷は、変わり種のパイン氷を注文しました。氷が柔らかくて蜜は別添えです。パインシロップのみをかけたり、シロップをかけたりで楽しい。パインスムージーみたいなシロップ。最高でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんの回数券とは、? 200円程度のパスポート。この鍵を握り締めて、こちらのうどんを食べました。だって、値引きをしてくれるからです。そもそも、低価格でおいしいはなまるうどん。さらに値引きしてくれるので、固定客になりました。おいしい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファーストキッチンアピタ鳴海店は、名古屋市営地下鉄野並駅を降りて徒歩12分のアピタ1階にあるハンバーガーショップです。前回タルタルチキン竜田サンド、チェダーチーズベーコンエッグバーガー、フライドポテトを食べました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県道36号諸輪名古屋線の市営バス緑高校前のバス停の近くにあります。ネタの種類は豊富で、どれも新鮮味がありとても美味しいです。季節に合わせたメニューもあるため、季節に合わせて食べに行くのが楽しみです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学生の娘がこのお店のキャンペーンにはまっていました。大好きなアニメのすみっコぐらしとのコラボレーションです。おまけがついてくるアイスクリームに8歳の娘の目が釘付けでした。たまらなかったようです。他の家族の方のお子様も一緒に並んでいました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アピタ鳴海店の一階にある天ぷら専門店です。 アピタ鳴海店までの最寄駅は名古屋鉄道名古屋本線の鳴海駅、名古屋市営地下鉄桜通線の野並駅になりますが、徒歩だと30分近くかかるので、駅からバスに乗るか車での来店が便利です。駐車場はアピタの駐車場になります。 こちらのお店はフードコートによくあるほなみグループのお店ですが、セルフサービスではなく店員さんが運んでくれるお店です。 すごく人気のあるお店なので、ランチタイムはいつも混んでいます。 お店の前には食品サンプルで作られたショーケースがあるので待ち時間があっても退屈しません。 お店の中からはいつもいい匂いが漂ってきてそそられます。 メニューが豊富でしかもどれもお値打ちでどれも美味しいのでおすすめのお店です。 店内は座席かかなりゆったりと取ってあるので落ち着いて食事かできます。 天麩羅がイチオシですが、かつ丼や親子丼、味噌カツ定食などもあります。中華そば、かけうどん、かけそば、ざる蕎麦の単品メニューもあります。 天ぷら定食は天ぷら7種類と味噌汁、おかわり自由なご飯、漬物のAセットと天ぷら7種類とざるそばのBセットがあります。天ぷらは揚げたてでちゃんと油が切れるように網を使った盛り付けでいつまでもサクサクの状態で食べられます。 色々な組み合わせのメニューがあります。 色々な味を楽しみたい方には、小割蕎麦がおすすめです。小さめの蕎麦で山菜、蒲鉾、おろしの3種類が食べられます。天ぷらを付けた三丁目小割蕎麦や野菜天小割蕎麦があります。 野菜天ぷら定食、三丁目定食、ざるかつ丼、ざる天丼、ざる味噌カツ丼、ざる親子丼、天ぷらおろしうどん、野菜天ざる、三丁目天ざる、中華そば天ぷら定食などがあります。麺類はうどんかそばが選べて無料で大盛りにできます。 どんぶりも麺類もボリュームもしっかりあるので少食の方は2人で一つでもいいぐらいです。 おもちゃ付きのお子様セットもあるので休日は家族連れも多くきています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高級なイメージの喫茶店。なかなか毎日は行けません。あの手、この手で、こちらの店舗を利用しています。生命保険の特典で、1日10,000歩以上歩くとポイントがもらえます。このポイントと引き換えに、こちらの喫茶店の電子マネーがもらえます。来週は、喫茶店に行けます。楽しみ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アピタ鳴海店内にのフードコート内にあるスガキヤ。名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩20分車で5分の位置にあります。アピタの中にあるので駐車場は非常に多くあるので、心配いらないです。休みの日には多くの方が買い物に来るので混んでいます。 営業時間は10:00から21:00まででラストオーダーは20:30です。 支払いはカードと現金です。電子マネーでの支払いはできません。 個室はなく全席禁煙です。 1946年(昭和21年)に創業した会社、1947年からラーメンを出し始めました。スガキヤの定番といえば320円で食べられるラーメンを始め100円で食べられるソフトクリーム、320円のクリームぜんざいなどがあり小さい頃からよく食べていた記憶があります。お手頃で若い夫婦が子連れでお昼にスガキヤを食べていることが多いです。また、特徴的なラーメンフォークも他では見られないと思います。ぜひ近くに寄った際には召し上がってください!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本