「鹿山街園」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~11施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると鹿山街園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチタイムに上司に誘われ13時ごろに来店しました。店舗前には専用駐車場がしっかりと確保されているので車での来店が便利です。ただ、ピークタイムだと駐車場も満車になることもしばしばあるようで、この日もギリギリ車できたような状態でした。 店内に入ると多くのお客さんで賑わっており、テーブル席へ案内をされました。メニューを見てみると、麺類を中心としたメニュー構成になっていてミニ丼やミニうどん、ミニそばなどお腹の空き具合とお財布に合わせて組み合わせができる工夫がされていました。 また、名古屋名物の味噌煮込みうどんが1つの看板メニューとなっているようで、周りを見てみると、半数ほどの人が味噌煮込みうどんを食べている状況がありました。 この日は上司のオススメもあり、カツ丼と冷たいお蕎麦のセットをいただきました。 カツ丼はかなりボリュームがあり、とても美味しく、これだけで充分満足出来ましたが、冷たいお蕎麦もツルツルと喉越しが良く、結局はペロリと平らげてしまいました。 次は、名物の味噌煮込みうどんをオーダーしてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鰻料理の名店として知られるこのお店。名鉄本線鳴海駅から北東に約1.3km、徒歩で約13分ほどのところにあります。 お店の場所の目印としては、緑市民病院の東、みどり信用農業協同組合のすぐ北側に位置しています。店構えは純和風の建物で白壁が目を引きます。 営業は火曜日から日曜日、定休日は月曜日です。昼の営業は午前11時半から午後2時まで。夜の営業は午後4時半から午後8時までですが、夜はたまに早く閉めることもあるそうです。 座席数は29席と割とこじんまりとしているお店で、席の予約は残念ながらできません。お支払いは現金のみでカード決済、電子マネー・QRコード決済はできないのがちょっと不便かなとは思います。 お店の看板メニューはひつまぶし。鰻は皮がパリッと焼かれ、身はふっくらとして甘辛いタレが絶妙。お米も一粒一粒立っていて美味しく、まずはそのまましゃもじでお茶碗によそって1杯、2杯。次に風味の良い出汁をかけて、刻み海苔と小ネギを振って、サラサラともう2杯。途中でわさびを溶かすと味変して楽しめます。最後に締めでお漬物をお供に残った分を食べ切って完食。美味しいことはもちろんのこと、ボリュームもあって、本当に大満足です。 鰻丼はこの店ではうなぎ丼と表していて鰻3切れを乗せたものと5切れ2段(上うなぎ丼)の2種類があります。ひつまぶし同様、甘辛いタレがふっくらと柔らかな鰻を引き立たせ、抜群の美味しさを演出しています。 他には長焼きご飯(鰻4切れ。上長焼きご飯は6切れ)という、お重に鰻が供してあり、ご飯と別々に食する料理もあります。鰻自体をしっかりと味わいたいという方にはおすすめです。 私はお昼時に伺ったのですが、開店30分前には長い行列ができていました。入店の約束事として、列に並んで待っていても、お連れ様が全員揃わないと入店できませんと店員さんが説明していました。 ちなみにこのお店、熱田区にある蓬莱軒から暖簾分けを許されたお店なので「蓬」の文字を戴いているとのことです。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で655m
新宿さぼてん 鳴海アピタ店/ 新宿さぼてん77店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャベツとライスが食べ放題なこのお店。愛知県にあるけど、名前は新宿。味は最高です。サクサクとした黒門。豚肉の厚みがたまらなく手、噛めば噛むほど、豚肉を食べてるって感じがしました。
-
周辺施設鹿山街園から下記の店舗まで直線距離で658m
はなまるうどん アピタ鳴海店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんの回数券とは、? 200円程度のパスポート。この鍵を握り締めて、こちらのうどんを食べました。だって、値引きをしてくれるからです。そもそも、低価格でおいしいはなまるうどん。さらに値引きしてくれるので、固定客になりました。おいしい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチタイムに上司に誘われ13時ごろに来店しました。店舗前には専用駐車場がしっかりと確保されているので車での来店が便利です。ただ、ピークタイムだと駐車場も満車になることもしばしばあるようで、この日もギリギリ車できたような状態でした。 店内に入ると多くのお客さんで賑わっており、テーブル席へ案内をされました。メニューを見てみると、麺類を中心としたメニュー構成になっていてミニ丼やミニうどん、ミニそばなどお腹の空き具合とお財布に合わせて組み合わせができる工夫がされていました。 また、名古屋名物の味噌煮込みうどんが1つの看板メニューとなっているようで、周りを見てみると、半数ほどの人が味噌煮込みうどんを食べている状況がありました。 この日は上司のオススメもあり、カツ丼と冷たいお蕎麦のセットをいただきました。 カツ丼はかなりボリュームがあり、とても美味しく、これだけで充分満足出来ましたが、冷たいお蕎麦もツルツルと喉越しが良く、結局はペロリと平らげてしまいました。 次は、名物の味噌煮込みうどんをオーダーしてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鰻料理の名店として知られるこのお店。名鉄本線鳴海駅から北東に約1.3km、徒歩で約13分ほどのところにあります。 お店の場所の目印としては、緑市民病院の東、みどり信用農業協同組合のすぐ北側に位置しています。店構えは純和風の建物で白壁が目を引きます。 営業は火曜日から日曜日、定休日は月曜日です。昼の営業は午前11時半から午後2時まで。夜の営業は午後4時半から午後8時までですが、夜はたまに早く閉めることもあるそうです。 座席数は29席と割とこじんまりとしているお店で、席の予約は残念ながらできません。お支払いは現金のみでカード決済、電子マネー・QRコード決済はできないのがちょっと不便かなとは思います。 お店の看板メニューはひつまぶし。鰻は皮がパリッと焼かれ、身はふっくらとして甘辛いタレが絶妙。お米も一粒一粒立っていて美味しく、まずはそのまましゃもじでお茶碗によそって1杯、2杯。次に風味の良い出汁をかけて、刻み海苔と小ネギを振って、サラサラともう2杯。途中でわさびを溶かすと味変して楽しめます。最後に締めでお漬物をお供に残った分を食べ切って完食。美味しいことはもちろんのこと、ボリュームもあって、本当に大満足です。 鰻丼はこの店ではうなぎ丼と表していて鰻3切れを乗せたものと5切れ2段(上うなぎ丼)の2種類があります。ひつまぶし同様、甘辛いタレがふっくらと柔らかな鰻を引き立たせ、抜群の美味しさを演出しています。 他には長焼きご飯(鰻4切れ。上長焼きご飯は6切れ)という、お重に鰻が供してあり、ご飯と別々に食する料理もあります。鰻自体をしっかりと味わいたいという方にはおすすめです。 私はお昼時に伺ったのですが、開店30分前には長い行列ができていました。入店の約束事として、列に並んで待っていても、お連れ様が全員揃わないと入店できませんと店員さんが説明していました。 ちなみにこのお店、熱田区にある蓬莱軒から暖簾分けを許されたお店なので「蓬」の文字を戴いているとのことです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャベツとライスが食べ放題なこのお店。愛知県にあるけど、名前は新宿。味は最高です。サクサクとした黒門。豚肉の厚みがたまらなく手、噛めば噛むほど、豚肉を食べてるって感じがしました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんの回数券とは、? 200円程度のパスポート。この鍵を握り締めて、こちらのうどんを食べました。だって、値引きをしてくれるからです。そもそも、低価格でおいしいはなまるうどん。さらに値引きしてくれるので、固定客になりました。おいしい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本