■滋賀県大津市/

公共施設|

公園・庭園/緑地公園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

滋賀院門跡投稿口コミ一覧

滋賀県大津市の「滋賀院門跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

最大級の宿坊
評価:3

石垣と白壁に囲まれた最大級の宿坊で、延暦寺直轄のお寺です。広い境内には、宸殿、書院、仏殿等があり池泉回遊式の庭園がありとてもきれいです。 宸殿の縁側から庭を見ることができます。

U・Mさん
滋賀院門跡
評価:3

滋賀院門跡は、京阪坂本比叡山口駅から、坂道を登って10分ほどの所にあります。落ち着いた佇まいで風格を感じさせる雰囲気があります。穴太衆の作った石垣と白壁が美しく、散策には最適なところです。

くみやんさん
滋賀院門跡
評価:5

石工の技術者集団、穴太衆によって造られた、大小の石を組み合わせた石垣があります。また、小堀遠州作の庭園があり、中央には約5mほどある切り出しの石の橋が設置されています。長い廊下から見る庭園は、とても絶景です。

4476さん
滋賀院門跡
評価:3

滋賀県大津市にある滋賀院門跡は、江戸時代末まで天台座主となった皇族の代々の居所だった比叡山延暦寺の里坊だそうです。 入館は、9時から16時半まで、大博覧会では、戦国時代に比叡山坂本がいかに戦いに巻き込まれ、またどのようにして復興したか、また織田、豊臣、徳川と政権が移り変わる中で坂本や大津がどのように変わったかを紹介しています。

ぶぅちゃんさん
穴太衆
評価:5

ここの石積みは必見ですね。山門の左右を穴太衆積みされており、白い壁が連なっています。自然の石を緻密に美しく積む技術はすごいですね。中には、庭園もありよく手入れされていますね。

★★鬼形相★★さん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画