「烏山公園」から直線距離で半径1km以内の救急病院を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると烏山公園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 王寺駅、新王寺駅の近くにある病院です。 JRからも、近鉄田原本線、近鉄生駒線からもそこまで遠くはない位置にあります。強いて言えば、JRと田原本線が近いかと思います。 私が幼稚園の頃から通っていた病院で、 お世話になったのは主に、予防接種や風邪でした。 専用の駐輪場や、駐車場はありませんが、駅と併用されている駐輪場、駐車場はあります。 其々の駐車カードを持ち受付で見せると、何時間か無料にしてくれる券を発行して貰えたかと思います。 入り口は川側にあり、乗り降り程度なら前で車を停める人も見かけますが、救急車の入り口でもある為、あまり望ましくはありません。 余裕のある方は、病院裏手側の立体駐車場を利用した方がいいと思います。 入り口を入ると、風除室があり、風除室に自販機があります。待ち時間が長い場合や、入院したり、通院する人にはとても有難いかったです。 風除室を出ると、正面がカウンターとなっており、左手に待合室、右手にリハビリコーナーのような部屋があります。 基本的には、左に進む形で、まず受付を済ませます。その段階で、簡単な症状と、熱の有無を聞かれます。 その後名前が呼ばれるまでは、受付前のソファで待機致します。 院内はさほど広くはなく、長方形の形をしており、短手は10メートル程だったと思います。 救急や、入院の為の部屋は、一階フロアの入って一番左奥にあります。 階段を上がった先にまたカウンターがあり、細かい検査室や個室となっております。トイレを借りる際も、この二階へ上がってすぐのものを使わせて下さいます。 この病院の有難い所は、まず救急で、休日や夜の診察がある事です。偶々だったかもしれませんが、ガラスが脚に刺さってしまった時、夜の救急で診察して下さいました。その時にはすぐさま該当箇所の治療にかかり、麻酔を打ち、ガラスの破片が入っていないか丁寧に確認し、傷口を縫い合わせてくれました。下手をすれば、後遺症もありえた為、今でも感謝しております。その後には、バイクで事故に遭った時、経過が良くなるまで、何度も親身に診察して下さいました。大きい病院であるのに、気楽にいけるところがとても通いやすくお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 王寺駅、新王寺駅の近くにある病院です。 JRからも、近鉄田原本線、近鉄生駒線からもそこまで遠くはない位置にあります。強いて言えば、JRと田原本線が近いかと思います。 私が幼稚園の頃から通っていた病院で、 お世話になったのは主に、予防接種や風邪でした。 専用の駐輪場や、駐車場はありませんが、駅と併用されている駐輪場、駐車場はあります。 其々の駐車カードを持ち受付で見せると、何時間か無料にしてくれる券を発行して貰えたかと思います。 入り口は川側にあり、乗り降り程度なら前で車を停める人も見かけますが、救急車の入り口でもある為、あまり望ましくはありません。 余裕のある方は、病院裏手側の立体駐車場を利用した方がいいと思います。 入り口を入ると、風除室があり、風除室に自販機があります。待ち時間が長い場合や、入院したり、通院する人にはとても有難いかったです。 風除室を出ると、正面がカウンターとなっており、左手に待合室、右手にリハビリコーナーのような部屋があります。 基本的には、左に進む形で、まず受付を済ませます。その段階で、簡単な症状と、熱の有無を聞かれます。 その後名前が呼ばれるまでは、受付前のソファで待機致します。 院内はさほど広くはなく、長方形の形をしており、短手は10メートル程だったと思います。 救急や、入院の為の部屋は、一階フロアの入って一番左奥にあります。 階段を上がった先にまたカウンターがあり、細かい検査室や個室となっております。トイレを借りる際も、この二階へ上がってすぐのものを使わせて下さいます。 この病院の有難い所は、まず救急で、休日や夜の診察がある事です。偶々だったかもしれませんが、ガラスが脚に刺さってしまった時、夜の救急で診察して下さいました。その時にはすぐさま該当箇所の治療にかかり、麻酔を打ち、ガラスの破片が入っていないか丁寧に確認し、傷口を縫い合わせてくれました。下手をすれば、後遺症もありえた為、今でも感謝しております。その後には、バイクで事故に遭った時、経過が良くなるまで、何度も親身に診察して下さいました。大きい病院であるのに、気楽にいけるところがとても通いやすくお勧めです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本