

公共施設|
公園・庭園/緑地公園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
養翠園 の投稿口コミ一覧
1~9件を表示 / 全9件
和歌山市にある池泉回遊式の江戸時代に作られた歴史ある庭園です。汐入りの池があり池全体は、あまり綺麗ではありませんが、広々とした池に日本庭園が映り込む景色は、何とも風情があります。池には三ツ橋、太鼓橋がが掛かっており、それもまた池のアクセントとなっていて見て楽しいです。
和歌山に旅行しました。和歌浦や紀州東照宮のほど近いところに養翠園が有りました。バスは養翠園前まで走っています。バスから降りて中に入りました。池泉回遊式で海水を使っているそうです。数寄屋作りの建物と茶室は見応え有りました。庭も広く雄大でとても綺麗でした。
養翠園庭園は紀州徳川家第十代藩主徳川治寶により造営された大名庭園です。国の指定を受けた文化財です。毎年1月ごろに、鴨が渡って来て、4月頃には又、シベリア方面に帰って行きます。梅雨時期には、あじさい小路を通る事が出来、さまざまな色のアジサイが咲きます。
西浜にある日本庭園です。雑賀崎の浪早海岸の手前にありようすい保育園が近くにあります。夏は新緑、秋は紅葉、春は桜と四季折々の景色が楽しめ、散歩をするのにも癒されるところです。テレビや映画の時代劇の撮影にもよく使われていますよ。
紀州徳川家歴代藩主の中の10代藩主治宝が8年の歳月をかけて造営した大名庭園です。家の近所にあり小学校の頃何度か授業の一環で行きました。あじさいなど季節のお花が見られる庭園です。
紀州徳川家第十代藩主 徳川治寶が接待の場として造った池泉回遊式、船遊式、借景式の大名庭園で、敷地面積約7,000坪あります。子供の頃、近くに住んでいたので、よく行きました、とてもきれいなお庭でした。友達はお見合いの後散歩に行ったそうです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本