■徳島県徳島市/

公共施設|

公園・庭園/緑地公園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

国分寺(第15番札所)投稿口コミ一覧

徳島県徳島市の「国分寺(第15番札所)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

国分寺(第15番札所)
評価:5

今回は、第十五番札所 国分寺 金色院へ行ってきました。 公共交通機関で行く場合は、JR徳島駅より矢野行きバス終点下車すぐ、車なら14番から約600m。道なりに進むと駐車場が仁王門前、 右手にあります。 第十四番札所からの距離は約600mです。本堂の重厚な屋根に、大寺院として知られまた往時の面影がほの見えます。 寺への道 常楽寺からはほぼ一本道となっていますね。鮎喰川の流れを汲んで広がる田園風景の中を歩いてゆくと、緑の絨毯の向こうに大きな伽藍が甍を並べて浮かんでいます。山門をくぐるとまず目に入るのが七重塔の礎石であったという大結晶片岩です。 近年、大師堂は焼けましたが、重層入母屋造りの本堂は変わらずに威容を誇っています。 歴史と由来についてですが、天平14年 (742) に国家の安泰を願って聖武天皇が全国に建てた国分寺のひとつです。建設を指揮したのは行基と言われています。その後、弘法大師も訪れ、第十五番目の札所に定めました。山門のわきには 「聖武天皇勅願所」 と彫られた石がいまも残っています。当時は四国随一の大寺院だったのですが兵火で焼失。江戸時代に再建されましたが、創建時の規模とは比べようもありません。 しかし、寛保年間 (1741~44) に建てられた本堂は当時を彷彿とさせ、壮大な寺院だったころの面影が残っています。 利益とエピソードについてですが、本堂の右手には、鳥沙摩明王を祀る堂があります。これは、大日如来の命を受けて悪を善へと導く仏様だといわれています。大師が唐から請来したもので、 不浄除けのご利益も絶大なのだとか。納経所には 「鳥瑟沙摩明王の札」も置いてあります。これをトイレに貼れば、子どものおねしょもピタリと治るとか。 みどころは、七重塔の礎石だけではなく、最近では発掘調査も進み、伽藍の回廊跡や寺域を示す溝の跡なども発見されています。 天平時代の大寺院を想像しながら、 境内を歩くのもよいのではないでしょうか。

かとうさん
四国八十八ヶ所
評価:5

この「国分寺(第15番札所)」は徳島県徳島市国府町矢野にある有名なお寺です。お遍路で有名な四国八十八ヶ所のうちの一つで、時期を問わずお遍路さんで賑わうお寺です。見事な庭園は一見の価値があると思いますよ!

SSSKさん
四国八十八ヶ所十五番札所
評価:3

十五番札所国分寺は全国に沢山ある国分寺の一つです、境内には有料ですが素晴らしい庭がありますよ。ぜひ見て頂きたいです、荒々しい石造りの石庭で圧倒的な迫力です、このお寺には七重塔があったようでその礎石跡を見ることが出来ます。

りくじいさん
15番札所! 国分寺
評価:3

四国お遍路の中の4つの国分寺の最初のひとつです。 昔には七重塔や金堂があったそうですが焼失して現在は建て直されたものだそうです。 お寺の中には桃山時代の庭園があり拝観料は必要ですが、見る価値ありです。

blue3さん
国分寺(第15番札所)
評価:3

時代を感じる山門をくぐり境内へ行くと、戦火を何度も受け建立を何度も行われて来たお寺安土桃山時代の庭が有ります。入場は有料ですが、拝見する価値はあります。とても広く、雰囲気もよく落ち着いて拝めます。ただ、車で行くと、駐車場に苦労します。

アカギさん
国内最大級の庭園
評価:4

本堂の周囲に造られた、幾つもの板状の巨石が地面に突き刺さる様に見える庭園が有名です。全国各地に同じ地名がある国分寺、聖武天皇が治安の安定や五穀豊穣を願い全国に作りられており四国では各県に1つずつあるそうです。四国八十八ヶ所のお寺の中では珍しく真言宗ではなく曹洞宗のお寺だそうです。

ぽんぽこさん
遺跡がある お寺です
評価:3

こくぶんじ と言います 歴史好きの人は ピンとくると思います 聖武天皇の命によって 作られたお寺です 近年 七重の塔があったと思われるところに 礎石が見つかったそうです 境内が県の重要指定文化財だそうです また 烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)もまつられています 簡単に言えば トイレの仏様です

たけちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画