「曽根公園」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~15施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると曽根公園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下曽根3丁目にあるオシャレな居酒屋さん、キッチンチャオ。JR下曽根駅から東方向に進んで行ったところで、ログハウスのような外観がとても印象的で分かりやすいですね。入口のところには看板もありますし、おススメメニューが書かれたボードも置かれています。お店の中に入って行くと、キレイで落ち着いた空間が広がっています。営業は、23:00までやっています。個人的にはカウンター席でゆっくりとお酒を飲むのが好きですね。居心地もバツグンです。先日は、妻と一緒に立ち寄る機会がありました。18:00前ぐらいにお店に入ってテーブル席に着席しました。まずはおしぼりで手を拭いてから飲み物を注文。運ばれてきた飲み物でカンパイを済ませてからメニューを確認。相談の末、頼んだのは、馬刺しに馬レバー刺し、焼き塩サバ、スペアリブ、ヒレカツです。しばらく談笑しながら待っていると馬刺し、馬レバー刺しから運ばれてきました。まずはしょうが醤油につけて一口。キレイなサシの入った馬刺しは柔らかく、旨味たっぷり。しょうが醤油の爽やかさが絶妙にマッチしていくらでも食べられますね。そしてレバー刺しも一口。プリッとした食感の中に凝縮された旨味バッチリで文句なしのおいしさでした。そしてスペアリブが運ばれてきました。食欲をそそる見た目のスペアリブはとてもいい香り。早速実食してみるとかなりジューシー。サラッとした脂つ旨味が口の中いっぱいに広がって絶品。個人的には大好きな一品ですね。どんどん食べられちゃいます。そして焼き塩サバが運ばれてきました。皮面をパリッと焼かれて香ばしい香りがたまりません。口に運ぶと旨味がジュワッと広がり、かなりのおいしさ。臭みも全くないですね。お酒にも合いますし、ご飯にも合いますね。そうしていると、ヒレカツが運ばれてきました。サクッと揚げられたヒレカツは食べ応えもバツグン。旨味もたっぷりで満足できる一品でした。シメに食べたリゾットもかなり美味しかったですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北九州市小倉南区。下曽根駅前にある「鮨処 金太郎」です。 下曽根駅から徒歩2分。110メートルの場所にあります。本当に駅前です。 店休日は水曜日で営業時間は17:30〜21:00(ラストオーダー20:30) 完全予約制となります。駐車場はありませんが、道の向かい側に下曽根駅のコインパーキングがあるので、お車でお越しいただいても心配ありません。 個室はありませんが、4人かけの座敷テーブルが1組とカウンター席が10席ほどありました。日本酒にこだわっているそうで、東北から九州まで各地のものが取り揃えられていました。なんて読むんだろ?って日本酒の名前を当てるのに盛り上がりました。きちんと大将が正解を教えてくれます! 他にも赤白それぞれのワインや、レモンサワーがあり、びんビールは4種類もありました。 大将が日本酒好きなようで、これはこんな味わいだとか注文する前に丁寧に教えてくださいました。11000円のコース料理もあるようですが、私たちは大人5人でカウンターを陣取って各々食べたいものを個別に注文しました。お吸い物は、たまたまなんでしょうけど輪切りに切られたお麩がハート型になっていて思わず写真を撮りました。写真も投稿させていただいていますのでご覧ください。パワースポットのような…なんだかいいことが起こりそうな感じがして嬉しかったのを覚えています。 私達が行ったときは松茸土瓶蒸しはなくて、貝柱の塩焼きは品切れで残念でした。銀タラ西京焼きは味がしっかりついていて中の身はほくほくでものすごく美味しかったです。 お寿司はシャリ少な目でネタは大振り。子供と行く安いチェーン店のお寿司屋さんとは違うね〜とみんなで絶賛しました。お寿司のエビも塩焼きも頭付きだったので頭の味噌も食べられて最高でした。私は味噌が苦手な友達から頭だけもらってたくさん食べてしまいました。 1つだけ残念なことがありました。夏場ではなく寒くなった11月にお邪魔させていただいたのですが、店内にコバエが何匹か飛んでいました。 特に対応されているようでもなく、大将をはじめ他のスタッフの方々も気にしている様子ではありませんでしたが、あまり気持ちのいいものではありませんでした。 お酒もお料理もとても美味しかったのですが、安くない鮨処でしたのでそこがなければもっとよかったなぁと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北九州市小倉南区。下曽根駅前にある「鮨処 金太郎」です。 下曽根駅から徒歩2分。110メートルの場所にあります。本当に駅前です。 店休日は水曜日で営業時間は17:30〜21:00(ラストオーダー20:30) 完全予約制となります。駐車場はありませんが、道の向かい側に下曽根駅のコインパーキングがあるので、お車でお越しいただいても心配ありません。 個室はありませんが、4人かけの座敷テーブルが1組とカウンター席が10席ほどありました。日本酒にこだわっているそうで、東北から九州まで各地のものが取り揃えられていました。なんて読むんだろ?って日本酒の名前を当てるのに盛り上がりました。きちんと大将が正解を教えてくれます! 他にも赤白それぞれのワインや、レモンサワーがあり、びんビールは4種類もありました。 大将が日本酒好きなようで、これはこんな味わいだとか注文する前に丁寧に教えてくださいました。11000円のコース料理もあるようですが、私たちは大人5人でカウンターを陣取って各々食べたいものを個別に注文しました。お吸い物は、たまたまなんでしょうけど輪切りに切られたお麩がハート型になっていて思わず写真を撮りました。写真も投稿させていただいていますのでご覧ください。パワースポットのような…なんだかいいことが起こりそうな感じがして嬉しかったのを覚えています。 私達が行ったときは松茸土瓶蒸しはなくて、貝柱の塩焼きは品切れで残念でした。銀タラ西京焼きは味がしっかりついていて中の身はほくほくでものすごく美味しかったです。 お寿司はシャリ少な目でネタは大振り。子供と行く安いチェーン店のお寿司屋さんとは違うね〜とみんなで絶賛しました。お寿司のエビも塩焼きも頭付きだったので頭の味噌も食べられて最高でした。私は味噌が苦手な友達から頭だけもらってたくさん食べてしまいました。 1つだけ残念なことがありました。夏場ではなく寒くなった11月にお邪魔させていただいたのですが、店内にコバエが何匹か飛んでいました。 特に対応されているようでもなく、大将をはじめ他のスタッフの方々も気にしている様子ではありませんでしたが、あまり気持ちのいいものではありませんでした。 お酒もお料理もとても美味しかったのですが、安くない鮨処でしたのでそこがなければもっとよかったなぁと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下曽根3丁目にあるオシャレな居酒屋さん、キッチンチャオ。JR下曽根駅から東方向に進んで行ったところで、ログハウスのような外観がとても印象的で分かりやすいですね。入口のところには看板もありますし、おススメメニューが書かれたボードも置かれています。お店の中に入って行くと、キレイで落ち着いた空間が広がっています。営業は、23:00までやっています。個人的にはカウンター席でゆっくりとお酒を飲むのが好きですね。居心地もバツグンです。先日は、妻と一緒に立ち寄る機会がありました。18:00前ぐらいにお店に入ってテーブル席に着席しました。まずはおしぼりで手を拭いてから飲み物を注文。運ばれてきた飲み物でカンパイを済ませてからメニューを確認。相談の末、頼んだのは、馬刺しに馬レバー刺し、焼き塩サバ、スペアリブ、ヒレカツです。しばらく談笑しながら待っていると馬刺し、馬レバー刺しから運ばれてきました。まずはしょうが醤油につけて一口。キレイなサシの入った馬刺しは柔らかく、旨味たっぷり。しょうが醤油の爽やかさが絶妙にマッチしていくらでも食べられますね。そしてレバー刺しも一口。プリッとした食感の中に凝縮された旨味バッチリで文句なしのおいしさでした。そしてスペアリブが運ばれてきました。食欲をそそる見た目のスペアリブはとてもいい香り。早速実食してみるとかなりジューシー。サラッとした脂つ旨味が口の中いっぱいに広がって絶品。個人的には大好きな一品ですね。どんどん食べられちゃいます。そして焼き塩サバが運ばれてきました。皮面をパリッと焼かれて香ばしい香りがたまりません。口に運ぶと旨味がジュワッと広がり、かなりのおいしさ。臭みも全くないですね。お酒にも合いますし、ご飯にも合いますね。そうしていると、ヒレカツが運ばれてきました。サクッと揚げられたヒレカツは食べ応えもバツグン。旨味もたっぷりで満足できる一品でした。シメに食べたリゾットもかなり美味しかったですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本