

公共施設|
公園・庭園/緑地公園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
旧古河庭園 の投稿口コミ一覧
1~31件を表示 / 全31件
薔薇好きな友人に誘われて「旧古河庭園」へ行ったことがあります。東京メトロ西ヶ原駅から歩いて程なく到着した所にある「旧古河庭園」は、さすが旧財閥のお屋敷だったたけあって、素晴らしい洋館の建物と広い庭園でした。東京都内にはこういったすごい所がちゃんと残されているんだと感心しました。薔薇が咲き誇る庭園は丁寧に手入れされていて、左右対称の幾何学模様に配置されいて素晴らしかったです。
駒込駅の北口から右に歩いていくと見えてきます♪ 多くの種類の薔薇が綺麗でした♪薔薇の香りが園内を包んで自分も薔薇の香りが移った感じでしたね☆ 園内にレトロなお茶が出来るところもあり、カフェと薔薇の香りで優雅な気分を過ごせます♪ 9庭園の六義園も近くにあるので一緒に行くとベストです!

洋館とバラ園で有名な旧古河庭園を訪れました。旧古河庭園は大正時代に古河財閥の古河虎之助の邸宅だった場所を整備した都立公園です。 大きな門をくぐり中に入ると右手奥に洋館が見えました。大正時代に建てられた洋館だそうです。 二階建ての洋館は子供の頃に読んだ絵本や物語に出てくるようなとても美しい建物でした。 洋館の手前を左に曲がると芝生広場とバラ園があり、緑がとてもきれいでした。バラ園は斜面を利用して造られていて上から見ても下から見てもとてもきれいでしたよ。下から見ると奥に洋館、手間にバラ園を見る事ができ、とてもきれいな写真をとる事が出来ました。 バラ園の間にある階段を下り更に進むと、純和風の日本庭園がありとてもびっくりしました。 大きな心字池を中心にした池泉式回遊庭園になっていて、池の周りを周りながら日本庭園を楽しむ事が出来ましたよ。石灯籠や十三重塔、太鼓橋に滝もありとても見ごたえがありましたよ。 日本庭園をぬけると芝生広場に戻るようになっていて、庭園を一周しながら景色を楽しむ事が出来ました。 芝生広場にある売店でバラ味のシューアイスを買いベンチに座りいただきました。口いっぱいにバラの香りが広がりとてもおいしかったです。 洋風庭園と日本庭園の両方を一度に楽しむ事が出来とても良かったです。
JR京浜東北線「上中里」駅から徒歩7分。 バラが有名な洋館です。 洋館の前に約100種類ものバラが植えられています。 そこから階段を降りると日本庭園もあり、こちらも趣があります。
JR山手線「駒込」駅から徒歩12分。 秋のバラの季節に行ってきました。 結婚式の前撮りをしている方々がいて素敵でした。 バラの種類が豊富で、それぞれ見て回るのが楽しかったです。
西ヶ原駅から5分程のところにある庭園です。小高い丘に建つ洋館や斜面に広がる洋風庭園、低地に日本庭園と和洋の魅力が見事に調和した場所です。春と秋には洋風庭園に植えられたバラが綺麗に咲き、晩秋に見頃を迎える紅葉は都内有数の美しさです。
旧古河庭園は北区西ヶ原にあります。大正6年竣工。洋館と英国風庭園と日本庭園があります。洋館と芝生の緑 満開の薔薇のコントラストがとても綺麗です。日本庭園も回遊型庭園で、枯滝 大滝 茶室などの配置が見事でした。

北区西ヶ原にある旧古河庭園はバラの名所として知られている都立庭園です。 大正6年に竣工した洋館と西洋庭園、日本庭園がありとても見ごたえがある庭園です。 旧古河庭園は台地の地形を活かして、小台い丘の上に洋館があり、斜面にはバラ園がある西洋庭園、低地の部分に日本庭園が造られています。 低地の部分から洋館を見上げると、西洋庭園に咲くバラの花と洋館、芝生の青さが相まってとても美しい景色を見る事が出来ました。 低地の部分に造られた日本庭園は大きく茂った木々の先にありました。同じ敷地にあるとは思えないほど自然に洋風の景色から純和風の景色に変わっていき、違和感なく日本庭園に入る事が出来ました。 日本庭園は心字池を中心にした池泉式回遊庭園で、枯滝や大滝、茶室などを見る事が出来ました。高台から日本庭園が見下ろせるように四阿もありゆっくりと日本庭園を鑑賞する事が出来ましたよ。 日本庭園を一周すると、洋館が建っている芝生張り広場に戻れるようになっていました。 こちらの庭園は和と洋の調和がすばらしい庭園でした。季節を変えてまた訪れたいです。
東京地下鉄南北線西ヶ原駅から徒歩5分で行ける大きな庭園です。大きな戦災に見舞われることなく当時の姿を残した館と綺麗に管理されている花々がとても美しいです。気軽に歴史を感じられるおススメのスポットです。
旧古河庭園は、京浜東北線の上中里駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。バラの名所で有名です。時期は5月中旬ぐらいが見所です。入園料は大人150円ととても安いです。
大正期から残るバラの名所として有名な旧古河庭園。入園料は一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住の中学生は無料です。古河庭園は、古河財閥創業者の古河市兵衛の邸宅跡で、大正6年に造られた洋館と洋風庭園は鹿鳴館で有名なジョサイア・コンドルが設計したものです。庭園には約100種類、200株のバラが咲き誇り、国内有数のバラの名所として親しまれています。5月〜6月にかけて見頃になります。バラの人気投票というイベントも毎年やっているのでお気に入りのバラに1票入れてみてください。人気投票ではシンデレラというバラが2連覇しているようなのでぜひ探してみてください!
京浜東北線:上中里駅から徒歩10分ぐらいのところにある旧古河庭園。中に入ると日本庭園と洋風庭園があり、5月初旬から5月終わりにかけて200株のバラが咲き誇っています。洋風建築と薔薇がマッチしていてとてもきれいです。
JR京浜東北線上中里駅から歩いて10分位のところにある、旧古河庭園です。洋風のお屋敷とバラ園がある庭園が有名です。大正時代に建てられた重厚な洋館とバラ園は見応えがあります。
ここは地下鉄南北線西ヶ原駅を降りて本郷通りを駒込方面へ、歩いて5分程のところにあります。この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でした。また平成18年に文化財保護法により国の名勝指定を受けました。バラが見事なので是非訪れてにて下さい。
門構えからしてとても立派で重厚な感じです。 中の庭園は季節ごとに色々な花が楽しめるようになっており、バラの季節や桜の季節など四季折々、沢山の人が訪れています。特にしだれ桜のライトアップは見事です。
バラの季節と思いバラ園で有名な旧古河庭園に行きました。バラの開花は半分程度でしたが、色々な種類、色のバラを楽しむ事ができました。バラ園の南側を下がっていくと大きな池がある日本庭園に入っていきます。池を周回できる小道は様々な高低があり、見る場所により庭園の表情が変わるので作庭者のセンスを感じる事ができとても良かったです。すばらしい日本庭園の秋の表情も是非見てみたいです。
日本庭園は東京、神奈川と結構見て回ったのですが、洋館と洋風庭園は見る機会が少なく期待して行きました。期待に裏切ることなく良く手入れされたとてもバランスの良い庭園でした。桜時期もあってライトアップされたしだれ桜は見事の一言です。
旧古河庭園です。 駒込駅から歩いてゆくのが一番ちかいでしょうか。 バラの季節にはバラが満開に咲いているのでとてもきれいで優雅です。 入場料はかかりますがそれだけの価値はあります。
洋館とバラのマッチングは見事なものがあり、大正6年竣工とはとても思えません。自然素材のスレート葺きの屋根を見ても素晴らしく、外壁の石張りにしてもズッシリとした重厚感に圧倒されます。その洋館に遅咲きのバラが見事にマッチしています。ライトアップは5月22日までということで残念ながらこの日は見られませんでしたが、また来年の楽しみということで帰ってきました。また、意外なことに洋館と日本庭園も素晴らしい景観です。
旧古河庭園は東京都北区にある庭園です。 大正初期に建てられた古河虎之助の邸宅跡を庭園にしたものです。 園内にある洋館は、別料金がかかりますが見学することができます。 春と秋にはバラが咲いて、とても美しいです。
旧古河庭園の薔薇が素晴らしいですよ。建物も洋館で凄く立派なんです。薔薇の花は5月から6月、10月から11月が綺麗に咲いていますよ。春はライトアップしているので是非一度行ってみて下さい。
西ヶ原駅から10分ほど歩くと到着。大正初期に築かれた重厚な洋館と、和洋の庭園が美しい施設です。敷地内の傾斜の一番上に洋館があり、時期が合えば美しいバラ花壇が広がります。春の開花時期にはライトアップ期間も。心が落ち着く空間です。
時期的に目立った植物は無かったのですが、職人さんの手入れがものすごく綺麗で、これから紅葉を迎えるにあたって準備万端といった感じです。ベンチに座っているだけで心が洗われます。中に洋館があり庭園とマッチしていて写真を撮りたい方はすばらしい被写体だと思います。ボランティアのガイドさんもいて詳しく説明してくれます。見学が終わったら洋館のなかでティータイムも粋なものです。
バラが綺麗と有名なので、一度バラを見に行ったことがあります。東京にこんなきれいな庭園があるのかと思うほど、落ち着いた雰囲気でとても良かったです。 春と秋にバラが綺麗に咲きますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
JRは山手線駒込駅か京浜東北線上中里駅から10分ほど歩いたところにある庭園。洋風庭園はジョサイア・コンドルの設計です。薔薇の季節は年2回。きれいに咲き誇る花とその花につけられた美しいネームを見るだけでも優雅な気分になります。洋館と日本庭園もあり、見所満載です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本