「豊公園」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~29施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると豊公園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北陸本線 長浜駅の近くにあります。湖岸道路の公園町交差点を曲がって100Mほどのところにあります。駐車場には、琵琶湖サイクリングの方も利用しやすいように、ロードバイク専用スタンドが設置されています。車は18台駐車できます。 味里では、豚は山形豚、野菜は滋賀県産が使用されています。入口から上品な空間で、和モダンな店内はとても素敵です。居心地が良いです。テーブル席と個室の座敷がありました。個室の座敷を予約して利用させていただきました。大海老とヒレかつ和膳を注文しました。ご飯、味噌汁、漬物、サラダ、ヒレかつ、大海老の御膳です。ヒレかつは3種類のソースで、大海老はタルタルソースでいただきました。衣はサクサクでジューシーなカツが最高に美味しかったです。大海老もプリプリで絶品でした。メイン料理はもちろん、地元米のご飯も美味しかったです!贅沢にカツを堪能できました。ハンバーグも美味しいと聞いたので、また食べに行きたいと思います。
-
周辺施設豊公園から下記の店舗まで直線距離で356m
かごや モンデクール長浜店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北陸本線長浜駅前、平和堂の中にある、うどん・そば・丼物のお店です。 駅ビルの名前が「モンデクール」、意味はというと、滋賀県湖北地方の方言で「戻って来る」と言う意味で名付けられています。 買い物ついでのお客さん、家族連れが多い印象です。丼物は少し濃い味付けで、そば・うどんとの相性はいいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湖岸道路沿いでどこか食べるところがないかと探していたら、新しいお店があるのを見つけました。グリーンホテルみなと館の1階にあり、以前も飲食店だったところです。お店の名前もいいですね。 お店に入るとオープンして間もない雰囲気で開店祝いの花が残っていました。明るい店内で、思っていた以上に広くちょっとしたパーティができそうな感じです。定食屋さんがコンセプトのお店のようですが、カフェの雰囲気です。 消毒、検温、パーテーションなどコロナ対策もしっかりとされてました。 メニューは6種類の定番プラス日替りが全て税込950円とわかりやすいワンプライスになっています。メニューに目が止まったのは、たっぷり野菜の蒸し鶏定食。メインの蒸し鶏はポン酢ベースのソースがかかっていて、サラダ感覚でいい感じ。鶏肉はモモ肉と胸肉が半分ずつあってこってりとあっさりを楽しめました。ごはんのボリュームもしっかりとあり、お腹いっぱいになりました。 店員さんの対応もテキパキとしていて好感が持てました。お勤めの方をターゲットにされているのか、お休みは土日祝のようです。豊公園が目の前なので観光客は多いですが、確かに他のお店に行きますよね。でも、普段使いには嬉しいお店ができました。あとで調べたら、プラス100円でドリンクサービスもあるようでした。時間があればゆっくり過ごせそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はもう3年ほど通っています! 愛知県在住ですが車で行けばそんなに遠くなく沖縄料理といえばここ!っていう感じで行かさせていただいております!コロナ禍でなかなか最近は行けず、、、こちらのお母さんは沖縄出身の方で来店すると沖縄の言葉で迎えてくれて一歩店舗に踏み込むと沖縄気分が味わえます!料理も本当に美味しくて、とくに私のおすすめはもずくの天ぷらです!必ずと言っていいほどおかわりします笑 他にもゴーヤチャンプや海ブドウなど沖縄の本格的郷土料理が堪能できます! 予約をした人のみ紅芋のサーターアンダギーをサービスしてくれるので行かれる際はぜひご予約をしていった方がお得です! コロナ禍で旅行ができない中でも沖縄に行った気分になれるのですごくおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県に遊びに行った際に無性にうなぎが食べたくなり、名古屋から高速で向かってる途中にネットで調べましたが、意外と琵琶湖周辺にうなぎ屋があまりないのか調べ方が悪いのか中々探せず、ようやく一件このお店がでてきたので、奥琵琶湖に向かう予定を急遽手前の長浜インターでおりて、このお店に向かいました。ネット情報では11時オープンになっていたので、到着予定時刻確認すると11時10分頃で、ちょうどいい感じに到着できるとテンション上がり気味で向かうと有名な観光地の黒壁スクエア周辺ということに気づきました。黒壁スクエアから、すこし小道に入りナビに従って進むと黒壁スクエアから徒歩10分ぐらいに位置ありました。古民家のような佇まいで、外観だけで期待値があがります。 駐車場は無く、すこし離れたところにコインパーキングがいくつかあるので、そこを利用することになります。 お店に近づくとすでにうなぎの良い香りがして、食欲が増します。 お店に入ると綺麗な店内で、座敷とテーブル席、いくつかカウンター席があるようでした。 平日だったこともあり、すんなり席につけましたが、ネット情報によると土日は結構混んでいるようです。 私はひつまぶしを注文し、友人はお店の名前がついた湖吟丼というのを注文しました。ひつまぶしのうなぎは肉厚で、名古屋でよくある細かく切ってなく、鰻丼に近い感じです。とってもふわふわで美味しく満足度が高いです。友人の湖吟丼は白焼きにわさび醤油をつけて食べる珍しい丼で、こちらも美味しそうでした。追加でうなぎのだし巻き玉子も注文し、いただきましたがこれは注文した方がいいです。絶品です。 急遽訪れたお店でしたが、また訪れたいと思うお店に久しぶりに出会えました。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、滋賀県長浜市元浜町8-26にある「鳥喜多」です。 「鳥喜多」は、親子丼が人気の行列ができる老舗の名店であり、訪れる人々に深い印象を残す場所です。私がこの店を訪れたのは、友人から強く勧められたからです。その勧めに従って訪れたこの店での体験は、予想以上に素晴らしいものでした。 店の外観は伝統的な日本家屋の風情を漂わせています。入口から店内に入ると、和やかな雰囲気が広がり、木の温もりと和風のインテリアが心地よく感じられました。店員の方々も親切で、丁寧な接客が印象的でした。 メニューを見ると、種類豊富なうどんや丼物など鶏肉を使った多彩な料理が並んでいました。私は大人気親子丼と肉うどんを注文しました。 出てきた親子丼の上には生たまごが乗っておりビックリしましたが、一口食べて感動しました。お肉本来の美味さと出汁との相性が抜群でお肉の火の入り方もばっちりで絶品でした!肉うどんはとてもやさしい出汁でとっても美味しかったです。どちらの料理も鶏肉の魅力を最大限に引き出していました! また、店の雰囲気や接客も素晴らしく、食事をより一層楽しむことができました。特に印象的だったのは、店員の方々の親しみやすさと、お客さん一人一人に対する気配りです。初めて訪れた私たちにも丁寧に対応してくださりました。また機会があれば伺いたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京から遊びに来た友人を、滋賀県の観光名所に連れて行きたいと思い選んだのが長浜市にある黒壁スクエアです。 JR長浜駅からも徒歩圏内ですが、私たちは車で行きました。駐車場はいくつかあり料金も少しづつ違いますが、どの駐車場も比較的黒壁スクエアからはすぐの場所にありました。駐車場からは屋根のあるアーケードをくぐって行くとお店につながってます。 やはり滋賀県に来て頂いたからには近江牛を食べてもらいたかったので、ランチに選んだお店は毛利志満長浜黒壁店です。 黒を基調とした内装で古民家風の建物でとても落ち着きます。この日は前もって予約しておきましたので、2階の座敷の席に案内して頂きました。お昼でしたが、友人はビールを注文して飲んでましたがとても美味しそうでした。 やわらかいお肉にステーキソースがとてもよく合い美味しかったです。 焼き加減も聞いてもらえるので、好みの焼き具合で食べれます。 他にもアラカルトでおつまみになるようなメニューもあったのでおすすめです。レジの横にはお土産になるようなものも売ってましたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ポテトサラダがめちゃくちゃ美味しい」と噂を聞き、気になっていたお店です。 ランチに利用したのですが、予約無しでも入れました。 ディナーの利用はしたことがないので分かりませんが、5人以上なら確認した方が良いかと思います。 場所は祇園のフレンドマートの近くなのですが、ビルインのお店で大きな看板が出ていないので、ナビを使いながら探す方が良いかと思います。 駅近なので、最寄りの長浜駅から徒歩でも行けます。 駐車場もあるので車での来店も可能です。 店内の雰囲気はおしゃれで、木のぬくもりが感じられます。 テーブル席が6席ほどの少し小さめの店舗で、女性のお客さんが多いように感じます。 ランチでは釜飯を頂きました。 釜飯も種類が豊富で、和と洋のいいとこどりをされた創作メニューです。 ランチの時間帯は、噂のポテトサラダは注文できませんでしたが、釜飯にお刺身も付いたボリューミーな定食セットで安価でした。 釜飯は和食屋さんやお蕎麦屋さんで食べるイメージでしたが、おしゃれなカフェで出てくる釜飯は一味違い、味付けがおしゃれです。 鮭とバターなんて禁断の組み合わせ、頼まずにはいられませんでした。 他にももっと洋食っぽいものや、栗やキノコがふんだんに使われた和食寄りの味付けなど、見たことない釜飯がここでは味わえます。 また違う種類の釜飯を食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、滋賀県長浜市元浜町8-26にある「鳥喜多」です。 「鳥喜多」は、親子丼が人気の行列ができる老舗の名店であり、訪れる人々に深い印象を残す場所です。私がこの店を訪れたのは、友人から強く勧められたからです。その勧めに従って訪れたこの店での体験は、予想以上に素晴らしいものでした。 店の外観は伝統的な日本家屋の風情を漂わせています。入口から店内に入ると、和やかな雰囲気が広がり、木の温もりと和風のインテリアが心地よく感じられました。店員の方々も親切で、丁寧な接客が印象的でした。 メニューを見ると、種類豊富なうどんや丼物など鶏肉を使った多彩な料理が並んでいました。私は大人気親子丼と肉うどんを注文しました。 出てきた親子丼の上には生たまごが乗っておりビックリしましたが、一口食べて感動しました。お肉本来の美味さと出汁との相性が抜群でお肉の火の入り方もばっちりで絶品でした!肉うどんはとてもやさしい出汁でとっても美味しかったです。どちらの料理も鶏肉の魅力を最大限に引き出していました! また、店の雰囲気や接客も素晴らしく、食事をより一層楽しむことができました。特に印象的だったのは、店員の方々の親しみやすさと、お客さん一人一人に対する気配りです。初めて訪れた私たちにも丁寧に対応してくださりました。また機会があれば伺いたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京から遊びに来た友人を、滋賀県の観光名所に連れて行きたいと思い選んだのが長浜市にある黒壁スクエアです。 JR長浜駅からも徒歩圏内ですが、私たちは車で行きました。駐車場はいくつかあり料金も少しづつ違いますが、どの駐車場も比較的黒壁スクエアからはすぐの場所にありました。駐車場からは屋根のあるアーケードをくぐって行くとお店につながってます。 やはり滋賀県に来て頂いたからには近江牛を食べてもらいたかったので、ランチに選んだお店は毛利志満長浜黒壁店です。 黒を基調とした内装で古民家風の建物でとても落ち着きます。この日は前もって予約しておきましたので、2階の座敷の席に案内して頂きました。お昼でしたが、友人はビールを注文して飲んでましたがとても美味しそうでした。 やわらかいお肉にステーキソースがとてもよく合い美味しかったです。 焼き加減も聞いてもらえるので、好みの焼き具合で食べれます。 他にもアラカルトでおつまみになるようなメニューもあったのでおすすめです。レジの横にはお土産になるようなものも売ってましたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はもう3年ほど通っています! 愛知県在住ですが車で行けばそんなに遠くなく沖縄料理といえばここ!っていう感じで行かさせていただいております!コロナ禍でなかなか最近は行けず、、、こちらのお母さんは沖縄出身の方で来店すると沖縄の言葉で迎えてくれて一歩店舗に踏み込むと沖縄気分が味わえます!料理も本当に美味しくて、とくに私のおすすめはもずくの天ぷらです!必ずと言っていいほどおかわりします笑 他にもゴーヤチャンプや海ブドウなど沖縄の本格的郷土料理が堪能できます! 予約をした人のみ紅芋のサーターアンダギーをサービスしてくれるので行かれる際はぜひご予約をしていった方がお得です! コロナ禍で旅行ができない中でも沖縄に行った気分になれるのですごくおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北陸本線 長浜駅の近くにあります。湖岸道路の公園町交差点を曲がって100Mほどのところにあります。駐車場には、琵琶湖サイクリングの方も利用しやすいように、ロードバイク専用スタンドが設置されています。車は18台駐車できます。 味里では、豚は山形豚、野菜は滋賀県産が使用されています。入口から上品な空間で、和モダンな店内はとても素敵です。居心地が良いです。テーブル席と個室の座敷がありました。個室の座敷を予約して利用させていただきました。大海老とヒレかつ和膳を注文しました。ご飯、味噌汁、漬物、サラダ、ヒレかつ、大海老の御膳です。ヒレかつは3種類のソースで、大海老はタルタルソースでいただきました。衣はサクサクでジューシーなカツが最高に美味しかったです。大海老もプリプリで絶品でした。メイン料理はもちろん、地元米のご飯も美味しかったです!贅沢にカツを堪能できました。ハンバーグも美味しいと聞いたので、また食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県に遊びに行った際に無性にうなぎが食べたくなり、名古屋から高速で向かってる途中にネットで調べましたが、意外と琵琶湖周辺にうなぎ屋があまりないのか調べ方が悪いのか中々探せず、ようやく一件このお店がでてきたので、奥琵琶湖に向かう予定を急遽手前の長浜インターでおりて、このお店に向かいました。ネット情報では11時オープンになっていたので、到着予定時刻確認すると11時10分頃で、ちょうどいい感じに到着できるとテンション上がり気味で向かうと有名な観光地の黒壁スクエア周辺ということに気づきました。黒壁スクエアから、すこし小道に入りナビに従って進むと黒壁スクエアから徒歩10分ぐらいに位置ありました。古民家のような佇まいで、外観だけで期待値があがります。 駐車場は無く、すこし離れたところにコインパーキングがいくつかあるので、そこを利用することになります。 お店に近づくとすでにうなぎの良い香りがして、食欲が増します。 お店に入ると綺麗な店内で、座敷とテーブル席、いくつかカウンター席があるようでした。 平日だったこともあり、すんなり席につけましたが、ネット情報によると土日は結構混んでいるようです。 私はひつまぶしを注文し、友人はお店の名前がついた湖吟丼というのを注文しました。ひつまぶしのうなぎは肉厚で、名古屋でよくある細かく切ってなく、鰻丼に近い感じです。とってもふわふわで美味しく満足度が高いです。友人の湖吟丼は白焼きにわさび醤油をつけて食べる珍しい丼で、こちらも美味しそうでした。追加でうなぎのだし巻き玉子も注文し、いただきましたがこれは注文した方がいいです。絶品です。 急遽訪れたお店でしたが、また訪れたいと思うお店に久しぶりに出会えました。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湖岸道路沿いでどこか食べるところがないかと探していたら、新しいお店があるのを見つけました。グリーンホテルみなと館の1階にあり、以前も飲食店だったところです。お店の名前もいいですね。 お店に入るとオープンして間もない雰囲気で開店祝いの花が残っていました。明るい店内で、思っていた以上に広くちょっとしたパーティができそうな感じです。定食屋さんがコンセプトのお店のようですが、カフェの雰囲気です。 消毒、検温、パーテーションなどコロナ対策もしっかりとされてました。 メニューは6種類の定番プラス日替りが全て税込950円とわかりやすいワンプライスになっています。メニューに目が止まったのは、たっぷり野菜の蒸し鶏定食。メインの蒸し鶏はポン酢ベースのソースがかかっていて、サラダ感覚でいい感じ。鶏肉はモモ肉と胸肉が半分ずつあってこってりとあっさりを楽しめました。ごはんのボリュームもしっかりとあり、お腹いっぱいになりました。 店員さんの対応もテキパキとしていて好感が持てました。お勤めの方をターゲットにされているのか、お休みは土日祝のようです。豊公園が目の前なので観光客は多いですが、確かに他のお店に行きますよね。でも、普段使いには嬉しいお店ができました。あとで調べたら、プラス100円でドリンクサービスもあるようでした。時間があればゆっくり過ごせそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ポテトサラダがめちゃくちゃ美味しい」と噂を聞き、気になっていたお店です。 ランチに利用したのですが、予約無しでも入れました。 ディナーの利用はしたことがないので分かりませんが、5人以上なら確認した方が良いかと思います。 場所は祇園のフレンドマートの近くなのですが、ビルインのお店で大きな看板が出ていないので、ナビを使いながら探す方が良いかと思います。 駅近なので、最寄りの長浜駅から徒歩でも行けます。 駐車場もあるので車での来店も可能です。 店内の雰囲気はおしゃれで、木のぬくもりが感じられます。 テーブル席が6席ほどの少し小さめの店舗で、女性のお客さんが多いように感じます。 ランチでは釜飯を頂きました。 釜飯も種類が豊富で、和と洋のいいとこどりをされた創作メニューです。 ランチの時間帯は、噂のポテトサラダは注文できませんでしたが、釜飯にお刺身も付いたボリューミーな定食セットで安価でした。 釜飯は和食屋さんやお蕎麦屋さんで食べるイメージでしたが、おしゃれなカフェで出てくる釜飯は一味違い、味付けがおしゃれです。 鮭とバターなんて禁断の組み合わせ、頼まずにはいられませんでした。 他にももっと洋食っぽいものや、栗やキノコがふんだんに使われた和食寄りの味付けなど、見たことない釜飯がここでは味わえます。 また違う種類の釜飯を食べに行きたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本